輪島塗の夫婦箸

金沢帰りの両親から頂いた『輪島塗の夫婦箸』

飾っておくだけでなく、使ってこそナンボだよな~。

この他にも、こども達にも『輪島塗り箸』を頂きました。

これからは、輪島一家とでも呼んでください。( ̄ー ̄)ニヤリッ



  

Posted by monpa. at 2010年08月30日14:31

セブンイレブンでもらえる本

三年ほど前から集めている絵本。

それが、セブンイレブンでもらえる『森の戦士 ボノロン』

今月号で我が家にある本は22冊を数えた。

隔月発行の無料絵本だが、あなどれないほどの完成度。

我が家では毎晩、子供が寝る前に読み聞かせている。

読み手がパパというが、我が家の常識なのだ。

先日も、ちょうど従兄弟の子が家族みんなで遊びに来ているとき、

「わたし、絵本クラブに入ったの♪」

というので、ちょうど発行日の数日前に聞いたものだから、すぐさま情報提供。

さてさて、あれから本当にもらいに行ったのかな~?

で、読んだ感想はどうだったのかな~?  

Posted by monpa. at 2010年08月29日16:26

『ケイゾク2』の主演は・・

妻と子供が一週間ほど留守にしている間、溜まっていたビデオを視まくった。

中でも中谷美紀主演の『離婚シンドローム』。

やっぱ中谷美紀最高にいいよな~~(*^_^*)

永遠の憧れの女優さんだよ。

でもさ、何故『ケイゾク2』の主演が、中谷美紀と渡部篤郎じゃないのさ

ヽ(#`Д´)ノ

二人ともプロだよ。

私的にどんな関係があってもいいじゃんか!!

『ケイゾク』を愛する者。

『中谷美紀』を愛する者。

そんな私を敵に回したねヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!  

Posted by monpa. at 2010年08月28日14:20

ママチャリライド『秋ライド』始動!

先日、スターバックスで秋開催予定の『ママチャリライド』の打ち合わせ。

日程も、コースも大筋決定!

10月末日、開催予定。

実行委員のNEWフェイス、石キャンも新加入。

ライドコースはナイショ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

気候も良いし、自転車で切る風も気持ちよさそう♪

今回はオープン参加を予定しています。

但し、先着順にはなると思いますけど。

また決まり次第、出来る範囲でご報告。

さ~これから調べ事多くなりそうだぞ~!  

Posted by monpa. at 2010年08月27日15:23

献血して、初の占い鑑定

休日の火曜日。

この日もいつものように青葉公園の献血ルームに足を運びました。

今回も事前予約で行ったため、お土産2つゲッツ♪

と、ここまでは普段と何も変わらないのだけど。。

実はね、この日は青葉の献血ルームでは無料占いが実施中だったわけよ。

毎月何かしらの無料イベントが行われていることは知っていたのだけど、受付の前には、

『本日占い実施!受付はカウンターにて』

と書いてあったわけで、ついつい、

「男の僕でもいいですか??」

と受付のお姉さんに伺ったら快くOKサイン♪

つ、ついに初占いですノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

受付したはいいのだが、いったいなに聞こう。。

ドキドキの待ち時間です。。

でね、いよいよ占い開始。

占いの女性の方が、あらかじめ私の生年月日や名前の画数などを見てノートぎっしりに何か書いてあるのですよ。

「で、なに聞きたい?」

って言うんで

「あの~自分のパワーがでる色や場所教えてください」

ってお願い。

と、その前に、自分の性格や、生まれ持つ運勢について色々と語りはじめるんです。。

最初、えっ??て思ったのだけど、これが当たる当たる!!

(゚∇゚ ;)エッ!?

な、何故わかるの??

そんなこんなで占いの女性の話に引きずり込まれ、今後起こるであろう運気と、今迷っている事へのアドバスを話してくれたんです。

なんでも自分には、『住む・食べる』には一生困らない運気を持っているとかで、でもコツコツこなす性格は、時にバランスを崩すと病を引き起こす原因となるので気を付けること。

あとは、今迷っていることがあれば、バッサリと切り捨てるのではなく、まだ若いのだから、今後色々と助けてくれることもあるから繋がりはキチンと保ちなさい。ですって。

ホント悩んでいることズババババ~~!

ねらい打ちされちゃいました。。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

ざっと20分ほどの鑑定時間だったけど、ドキドキの20分間。

信じるとか信じないとかでなく、そこに自分なりにしっくり来るものがあれば心のよりどころとしてみればよいのだと思う。

人生初の対人による占い鑑定。(しかも無料)

やっぱ献血最高っす!!  

Posted by monpa. at 2010年08月26日12:23

おもしろくなってきたぞ~

月曜日の晩、『もへゑ』さんちで《しずおかフーデストグランプリ》の懇親会があって参加してきました。

今回で5回目を迎えるこのコンテスト。

今年のテーマ食材は『ホウレン草』

このなかなか主役となりにくいと思われる食材を使って、様々な方が思考を凝らして挑んでくる。

今回はラーメン屋さんも参加という話しだが、やはりパン屋というようなテイクアウトはうちのみみたい。

そんなハンディーも何のその、『緑黄色バーガー(~カボチャコロッケのホウレン草カレー添え~)』で頑張っちゃります!!( ̄ヘ ̄+)

『もへゑ』さんちのお料理をつまみながら、出品商品開発の苦労話をネタに、初顔合わせの多い中、結構な盛り上がり♪

出店者の都合なども考慮して、懇親会開始が21:00~でしたので、静鉄の終電に間に合うように早々にお先に上がらせていただきました。

最後にでてきたおにぎり片手に(笑)

さ~、おもしろくなってきたぞ~!!  

Posted by monpa. at 2010年08月25日15:25

出品商品名発表!

今夜は『もへゑ』さんちで《しずおかフーデストグランプリ》参加者、及び、農家さんとの懇親会が21:00~ある。

前回参加してから早4年(?)

今年のテーマは《ホウレン草》。

出品商品は完成した。

もう少し微調整は必要かもしれないが、スタッフの意見も聞きながら出来たその逸品とは。

では、一足お先に商品名の発表と参りますか♪

スタッフの皆さん、そして色々とアンケートに御協力くださった皆さん、本当にありがとう!

ではドラムロールスタート!

ジャ~ジャカジャカジャカジャカジャカジャカ~ジャン♪

発表します!

商品名は・・・・。

『緑黄色バーガー』
~カボチャコロッケのホウレン草カレー添え~


商品の写真のアップは今しばらくお待ち下さいネ!

10月のみの期間限定商品なのだけど、ちょうどその月は『特上駿河はんぺんバーガー』の販売月間でもあるんだよな~。。

どれだけ売れるかチト不安な面もあるけれど、

「あ~またモンパルナスなんかやってるよ。」

くらいのノリでお客様に感じてもらえるだけでも良しと言うことで!

(なんか弱気???)(^_^;)  

Posted by monpa. at 2010年08月23日08:33

社内をかき混ぜる憎まれ役

本日、静岡県廃棄物リサイクル課より一通の茶封筒が届きました。

中を開けてみると、

「しずおか子育て支援優待カード協賛店舗各位」

となっており、

①『ストップ温暖化アクションキャンペーン(エコショップ部門)』

②「ストップ温暖化ポイントカード」のご案内

とある。

よくよく読めば、こういう事だそうです。

①ユニークなエコ活動に取り組んでいるお店を表彰しますよ

②エコ活動に取り組んでいる個人の方にカード提示で何かサービスしてください

カードというのはこういうのです↓

現在当店で協賛している「しずおか子育て支援優待カード」でのサービス自体、エコ活動の一環のため、この「ストップ温暖化ポイントカード」でのサービスも十分協力できるものだと考えてます。

あとは社長に最終判断を任せるとして。。。

問題は「ストップ温暖化アクションキャンペーン(エコショップ部門)」

だな。。。

こういう機会に取り組みを考えることは社にとってもよいことだ。

ひとつ考えて取り組んでみようかと思います。

あくまでも私の役目は社内をかき混ぜる憎まれ役ですので(^_^;)  

Posted by monpa. at 2010年08月19日15:20

パセリ高騰

白桃が我が家の食卓にでるような季節になってきたなーと思えば、パセリやレタスが異常なくらいに高い。。

ここ数年でパセリもみじん切りにしたものの方が使い勝手がよいと、あまりちぎった形で料理に添えられることがなくなってきた感じがする。

パセリって、葉が開きすぎても栄えないし、葉がまとまりすぎてもくどい。

料理の色を出すために使われることが多いだけに、その辺の加減も生産者にとっては非常に難しいところだろうし、このところのうだるような暑さ。。

高騰するのも無理がない。

それだけに、みじん切りして冷凍保存すればいつでも好きなだけ使用できるというメリットがある。

コンビニでは特にこの傾向が強くでています。

当店ではいまだパセリをちぎってはパンに添えております。

どうせ食べないから要らない問う声もチラホラ聞きますが、そういわずに一口だけ食べてみて下さいよ。

本当にパセリって栄養が抜群の野菜なんですから。

前にもちょっと言ったかな。

私は野菜に例えるならパセリになりたいって。

どうぞ嫌わずに、ましてや捨てずにお召し上がり下されば幸いです。  

Posted by monpa. at 2010年08月18日14:45

我が家の布袋様

いつ、だれが、どこから持ってきたモノなのだろう。

昨年の年末、実家の部屋の整理をしていたらでてきた布袋様。

浜松市のよく当たるという宝くじのおぐら屋さんの布袋様は全国的にみても大変有名だが、はたしてこの我が家で見つかった布袋様は・・・・。

今のところ宝くじが当たったという報告はないのだが。。

リビングのTVの上というのがまずいのかな??  

Posted by monpa. at 2010年08月16日14:48

ロシア産小麦不作について

東名高速道路、とあるPAにてパンを納めているため、このお盆時期はうちも大忙し。

一日に何便も納品させてもらっている。

とある業者さんが、

「モンパルナスさんくらいですよ、この時期にこんなに忙しいパン屋さんは」

と言っていたが、何はともあれありがたいことだ。

さて今日は、巷で話題のロシア産小麦不作について。

先日、小麦粉を扱う会社の社長さんと、ロシアの小麦不作についての近況について話しをした。

日本の輸入小麦の価格は政府が過去数ヶ月の小麦の生産量や在庫の状況を考慮して、価格設定をして製粉メーカーへ販売する。

そのため、小麦の価格は今すぐに高騰するものではない。

そもそもロシアの輸出小麦の量も、世界の生産総数からしてみればたいしたことない。

全く影響がないとは言えないが、価格高騰するとすれば春先になる見込みだそうだ。

それよりなにより、世界各国がもっとも恐れているのは、中国の動き。

生産量・消費量共に1~2位を争う大国にまで成長した中国は、この時期に来て自然災害(台風・干ばつ)による小麦不作に見舞われることが仮にあった場合、それこそ世界の小麦輸出量のパイを奪い合うこととなり、と同時に、価格の高騰を生み出すもっとも危険な状況を呼び込むおそれがあるという。

この方がはるかにロシアの一件よりも世界的に危惧される事態だという。

農作物を始めとした輸入の善し悪しこ問うつもりはここではない。

が、一辺倒だけクローズアップし、不安をあおる報道の仕方が今も尚なんの反省もなく繰り返されることに疑心を持つ。  

Posted by monpa. at 2010年08月15日14:02

ラペック静岡体験レポート

昨夜は、友人にお願いして一緒にラペック静岡へ行ってきた。

たしか3年前ほど、妻と一緒に見学に行ったのだが、係りの方に説明を受けただけで、その日以来一度も行っていない。

というわけで、週に数回通うという友人に頼んで、見学&体験をお願いして買ってもらったというわけだ。

トレーニング機器は充実している。

内風呂・サウナ・シャワー室も完備。(ボディーソープのみ有り)

ウォータークーラーもあり、適材適所での水分補給可。

料金も何時間居ても一日350円。(11枚綴りの回数券で3500円)

今までこうしたジムに行ったことがなく、あれこれ友人から事前に色々聞いて準備周到で行ったのは良いが、いざジム内に入って何をして良いかさっぱりわからない。

とりあえずはみんなの様子を伺うことにし、ランニングマシーン(?)で5キロを30分かけて走ってみた。

人それぞれ黙々とトレーニングをしているのを見て気付いたのが、キチンと危惧を使い終わったら備え付けのタオルで汗をキチンと拭いて後の人が気持ちよく使えるように配慮していたところ。

なるほどね、言われてみれば納得だが、何も知らなければそのままだったかも。

あぶないあぶない。

初めてランニングマシーン(?)で走り終わった後、マシーンから降りたとたん床がまだ動いている感覚。。あれ、ちょっと怖い(苦笑)

走り終えてから気がついたのだけど、走るのは筋力トレーニングの器具を使用し終わった後の方がよい気がした。

汗だくのまま、他のトレーニング器具を使用するのはちょっと気が引けるから。

機器も様々で、その特性を知らないままその日は終了してしまった。

でも一度行けば要領もつかめるし、行ってみて良かった。

この施設をどう活かすかは自分次第というわけだが、かなり考えて使わないとな~というのが感想。

まずは肩の筋肉と、足腰のバネの強化。

変なところの筋肉の付けすぎは動きがぎこちなくなり帰って負の要素がでる場合もある。

その辺を考えて上手く利用していきたい。  

Posted by monpa. at 2010年08月13日10:02

出品メニューの写真撮影

昨日は『しずおかフーデストグランプリ』出品メニューの写真撮影。

たっぷり具材が入るため、少々昨日作ったパンでは小さかったかも。。

微調整が必要だな。

約40分ほどで無事撮影終了。

撮影してくださったお姉さんが、

「これはまだ売り物でないのですか?」

と尋ねるので、おひとつお土産にプレゼント。

食べた反応が気になるところです。

来月上旬あたりにはパンフレットも完成かな?

仕上がりが楽しみなところです。  

Posted by monpa. at 2010年08月12日12:51

例えるなら「うどん」と「きしめん」

テンションも若干低く設定してしまい、、打ち始めてすぐに合わないことが判明して早5年。。

全く手つかずにしていたラケットを、先日、ガットを張り替えにいった。

個人的にあまり切れやすい打ち方ではないため、そうそう替えたりはしないのだが、いかんせい5年間もテンション合わないからといって放って置いてはまずいだろう。

久しぶりに大地スポーツの大地さんにお勧めのガットを選んでもらった。

それがこれ!

ズ~~ム!!

わからないよね(^_^;)

要は、今までのガットが「うどん」なら、このガットは「きしめん」。

つまり、若干平たい面が出来ているのだ。

このガットを張ったユーザーのリピーター率が90%以上というデーターも。

火曜日の夕方張り上がり、早速テニススクールで初打ちしようと思ったら降雨。。

張りたてのテンションとニューガット。

先週思いっきりこてんぱにやられたものだから、只今体力トレーニング中。

でも今週はお盆でスクール休み。。。

明日からはラペックに出没予定。  

Posted by monpa. at 2010年08月11日13:39

みかたっぱら

弟から、浜名湖のお土産に『三方原ポテトチップス』もらいました。

私も数年浜松に住んでいて、それこそ三方原の隣町、初生(はつおい)に住んでおりました。

普通に読めば『みかたはら』でしょうが、おそらく地元では『みかたっぱら』と呼んでいたと記憶しております。

浜松の方あってますかね~??  

Posted by monpa. at 2010年08月09日14:45

今年のテーマは『ホウレン草』

今年の10月1日~31日まで、静岡市・浜松市共同同時開催による『しずおかフーデストグランプリ』が開催される。

今年は、『しずおかフーデスト』の第1回以来の参加。

前回はありがたくも特別賞を受賞させていただきましたが、今度はもっともっと上を目指して意気込んでいるところです。

今回の食材のテーマは《ホウレン草》。

もうそろそろ、皆様のまわりでも『しずおかフーデストグランプリ』の情報がチラホラと出回る頃でしょうがもう少々お待ちいただきたい。(事務局でもないのに勝手に言って良いのだろうか??)

で、気になる当店のホウレン草のパンだが、ついに完成した♪

ここ1ヶ月間ほど黙々とホウレン草の商品を考えてきて、やっと出来上がったパン。

身の回りの方々にインタビューしてみたり、それを元に試行錯誤の商品開発に取り組んだり1ヶ月間だった。

ピッコロ大魔王が口から卵を産み落とす程の苦しみがあったかどうかは不明だが、ま~それに近いものが、叩き台の案件を出すまではあったかな。

商品詳細はまだナイショ♪

ネーミングもまだナイショ♪

皆様には今月末日くらいまでにご報告できればな~と思ってます。

またもや自己満足的な商品かもしれないけれど、それでも納得のいくものが出来たと思いますし、早く皆様にもご試食いただきたいですね。

発売開始まであと2ヶ月。

しばし待たれよ!  

Posted by monpa. at 2010年08月08日11:48

夏トレの開始

くそ~~!!!

いくら久しぶりのテニスだからといっても、こてんぱにやられてものすごっくくやしい~~~ヽ(#`Д´)ノ

そのあと悔しくて、『あらかわ』でヤケ酒よ。。

よ~~し。

夏トレの開始だ~!( ̄‥ ̄)=3 フン

  

Posted by monpa. at 2010年08月07日14:35

なので昨晩はコンビニ弁当

妻が風邪ひいてダウン。。

なので昨晩はコンビニ弁当。

ビネストのすぐ近くに出来た『伊駄天』さん監修の冷やしラーメン

セブンイレブンで販売中(何を宣伝しているのやら。。)

柚胡椒の味が利いている塩ラーメン。

美味しかったが、子供は苦手だったみたい。

ラーメンはやっぱ熱いスープに限る!

と言うのが持論なり。(* ̄∇ ̄*)  

Posted by monpa. at 2010年08月06日17:20

ご報告

ご報告

実はこの度、当店が静岡市教育委員会発行の教科書に掲載されることになりました。

お聞きするところによると、小学校3年生の学科の題材として使われるということです。

『ものを売ったりつくったりする仕事』と言うページで、

8ページにもわたる特集。

取材&作製に携われた先生方、本当にありがとうございました。

地域の皆様あっての当店。

静岡市地域の皆様、今後も精一杯務めますので、どうぞこれまで以上に可愛がってやってください。

宜しくお願いいたします。

  

Posted by monpa. at 2010年08月05日15:49

タイトル『夏休み昆虫採集』

この夏、ついに妻の夏休み自由研究の大作が完成!

その作品をジオラマチックに撮影してみました。

タイトルは

『夏休み昆虫採集』

全て『ブタ』をモチーフに作製。

手前と木の幹にいるのが網を持った少年少女。

気のてっぺんには昆虫の王様カブトムシ!

一生懸命木にしがみついているのは蝉です♪

さ~みんなセットでハウマッチ♪(笑)

ちなみに非売品だそうです。m(_ _"m) ゴメンね

作製 BooBooPig
撮影 monpa  

Posted by monpa. at 2010年08月04日18:43