『わが母の記』のペアチケット

母と義母に、母の日のプレゼントを週末に届けました。

花束は中村佐和子さんに造っていただき、それと共に、『わが母の記』のペアチケットを送りました。

早速、定休日にセノバで観に行ったようで、たいそう喜んでくれました。

父の日はなににしようか思案中。  

Posted by monpa. at 2012年05月17日15:03

藤枝YEG公開例会に参加して

5月15日(火)に、藤枝商工会議所にて、藤枝YEG主催の公開例会に参加して参りました。

藤枝YEGさんの平成24年度会長は井原会長。
藤枝YEG公開例会 006.jpg
スローガン『個の知恵と仲間の力を集結し、YEGから藤枝を盛り上げよう!』のもと、今回の公開例会の講師を務めて下さったのは、なんと、藤枝市にて初代マルハン(パチンコ店)店長を務めていたという山口憲彦氏。

現在は株式会社イデアとして全国、アジアでご活躍なさっておられる方でした。
藤枝YEG公開例会 005.jpg
『乱世の時代を勝ち抜く組織のDNAとは!~他社には真似できない付加価値をつけよ!~』

今回の講話のキーワードは『人』

最強の商品とは『人』であり、その『人』をいかに組織の1人として同じ方向性に向かせるか。

はたまた成長させるか!

ちなみに、人というのは同じもを想像しても、個々に微妙に違うことを連想する。

例えば、『いまからパンダを書いて下さい。』という指令が今回講師から出ました。

私が書いたのはこういったパンダ。
藤枝YEG公開例会 002.jpg
ハッキリ言ってひどいです。。。。

でも安心しました。うちの西村会長もほとんど同類でした(笑)

今までやって来たことを100%することは、周りも100%のことをしているので、これでは他と差が縮まることはない。

200%の力を発揮しなくてはならない。

では、どうすればいいのか?

変わるんです。変化するんです。

変化とは成長するために必要で、成長こそが人・会社・社会に貢献できることであり、貢献こそが、他から必要とされる存在となり、結果として、利益に繋がってくる。

そういった内容の講話でした。

あっという間の80分間。

非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。

近隣のYEGが連携する中部YEGとして、今後とも有意義な連携を積み重ねていきたいものです。
藤枝YEG公開例会 004.jpg
井原会長はじめ、設営なされた担当委員会の皆様、本当にありがとうございました。  

Posted by monpa. at 2012年05月16日17:55

母の日の似顔絵パン作り教室

昨日は当店で『母の日似顔絵パン作り教室』を開催させていただきました。

今回は急遽、都合でキャンセルされた5家族の方がありましたので、子供10名、大人8名でワイワイ楽しく始まりました。

過去に、このイベントに参加された方々もいらっしゃいまして、リピーターがつくようになったんだな~と実感。

まずはお昼ご飯用に、こども達にはピザ、親御さん方にはパンに色々挟んだサンドイッチを作っていただきました。

こども達は、思い思いの具材をトッピング♪

みんなでお昼休みは、お天気も良いので城北公園でピクニック気分を味わっていただきます。

さて、お次は本題のお母さんの似顔絵パン作り♪

焼ける前のパン生地に、そ~っと触る瞬間(笑)

何種類かの中身を用意。お母さんはどんなのが好きかな?クリーム?チョコレート?

さ~て休憩も終わり、その間に発酵したパンが出てきたよ。

ここに、お母さんの似顔絵を描くんだ!

みんなの表情も真剣そのもの。

どの子も思い思いの表情に描けたかな?

さ~て、パン窯に入れること15分。。

その間に、今回参加してくれたこども達へのプレゼント作り。

フォトフレームを用意して、当店の商品をかたどったスイーツデコと、いろんな形のフェルト生地をデコっちゃおう!

できたら、お母さんへのお手紙も書いちゃおうよ♪

さ~て、そろそろ焼けてくる頃。

思った通りに焼けたかな?

おお~!すごっく可愛く焼けたね♪

帰りにお土産もたくさんもって、皆さん喜んでくれたかな?

今日という日が、参加してくれたみんなの少しでも記憶に残るイベントになったらいいな~と思い今日この頃です。

静岡新聞朝刊記事より(2012.5.13)  

Posted by monpa. at 2012年05月13日13:47

大剣豪

出そう出そうと思っていつの間に5月に突入してからやっと飾った五月人形。

毎年5月5日には家族みんなで集合写真撮るんですけどね、やっぱり今年もこうなりました。。

「やいやいやい!オレ様は天下の大剣豪だぞ!オレ様の名刀の前に消え失せろ」

「ふっふっふ。。な~にが大剣豪だ。へそで茶を沸かしちまうぜ。我を倒してからそのほえ面言ってもらおうか!」

「いざ!勝負~~!!」

「ま~た今年も始めたよこの二人。。」

「おぬし、なかなかやりおるな。。」(バタッ)

チャンチャン♪

そんなこんなで、今年も家族みんなで元気に記念撮影も出来ました♪

これからも、どんどん大きくな~れ♪  

Posted by monpa. at 2012年05月10日13:13

『巨大恐竜博2012』に行って

GWって何?ってひがむのはやめました(笑)。

今年のGWは、それなりに色々家族サービスできましたからね。

まずはツインメッセで開催されていた『巨大恐竜博2012』に行ってきましたよ。

その日は仕事も早く終わり、午後の3時頃行ったのですけどけっこう空いていてラッキー♪

会場内にはいるとガランとしている中にうごめく恐竜たち。。。

空いている分余計に恐竜の存在感が引き立ちます。

上の二人のこども達は喜んだのですけど、、、、

下の一番のチビちゃんは・・・・。

会場は入って早々に号泣(苦笑)

草食恐竜から始まり、次の関門、未来食恐竜ゾーンへ!



上のこども達のテンションは最高潮♪

下のオチビちゃんもある意味絶好調(笑)

そんなオチビちゃんも帰りの席ではご覧のとおり。。。

ま~笑わさせていただきましたよ(*^_^*)

だってその後は、大好きなおばちゃんちへの新築のお宅に遊びに行くって知っているんですからね。

ま~げんきんなものです。

それでも、ある意味記憶に残るGWになったことには変わりないのですから良しとしましょうか♪  

Posted by monpa. at 2012年05月09日15:30

思い切ってLED電球

お店の照明が切れてしまいました。

今まではスパイラルの蛍光灯電球でしたが、この機に思い切ってLED電球を購入してみました。

ルーメンにもよりますが、約600ルーメンのLED電球でも1個3500円程します。

明るさには全く問題はありませんでした。

実質金額が絶対に安くなるとわかっていてもなかなか踏み込むのに勇気が要る金額です。

1回替えてしまえばいいわけで、これから徐々に入れ替えていこうかと考えてます。

今年の夏の節電もあることですしね。  

Posted by monpa. at 2012年05月03日12:27

小さな家庭菜園場OPEN

同じアパートのこども達と一緒に、小さな家庭菜園場を作りました。

こども達総勢7人。

それぞれ違うものを植えました。

写真はイチゴの苗。

その他にもトウモロコシ・ナス・ピーマン等々。。

順調に大きく育ってきています。  

Posted by monpa. at 2012年05月02日12:10

『YUIバーガー』って?

今朝の新聞に『YUIバーガー』の記事が掲載されてました。

以前、ウチの店でも、かき揚げをバーガーにしたことがありますが、その時は、名古屋名物『つけて味噌、かけて味噌』の味噌ソースで味付け。

このYUIバーガーは、マヨネーズベースのドレッシングがかけられているとか。

マヨネーズベースと言っても色々あるが、こりゃ~食べてみなくちゃわからんな。  

Posted by monpa. at 2012年05月01日06:12