ユウコソレイユのヌーボー

やっと先日になり、今年のボジョレヌーボーを頂きました。

その日はちょうど静岡YEGの経営革新セミナーの講習会。

いったん自宅に戻り車を走らせる中、定刻までまだ時間があったため近くのヴィノスヤマザキに立ち寄りました。

たしか昨年から、ユウコソレイユにヌーボーが発売されるようになったよな~と思ってのぞき込めば、今年もありました♪

お世話になっている方にプレゼントしても良いしね。

というわけで、早速ケースで大人買い。

最初の一杯目は妻と一緒に頂きました。

お酒の弱い妻にも非常に飲みやすいユウコソレイユ。

自分1人で飲む分には少々甘いですが、これを選ぶのも勿論1人で飲むより一緒に飲む方が美味しいから。

ペットボトル入りが来年からボジョレヌーボーの商標を使えなくなると言いますが、ヌーボーなのですから寝かせる必要はないので良いと個人的には思うのですがね。

まっ、ワイン通でないので、美味しければそれでいいんです( ̄ー ̄)ニヤリッ  

Posted by monpa. at 2010年11月26日15:21

次の休みはどこに行く?

先日の勤労感謝の祝日は、ホント年に一度あるか無いか、子供の休日と、私の仕事の休日とが重なった特別な日でした。

かねてからこども達の好きなところに連れて行く約束をしておりましたので、要望通り『グリンパ』に行くことに。

週間天気予報では、怪しい雲行き。。

ざんざんぶりの雨ならMOVIXでプリキュアの映画でもと思っておりました。

で朝になればなんのなんの、ピーカンじゃないですか♪

迷わずレッツらGO~!です。

が!!

なんだよこのグレーの空は。。。(-_-;)

ウルトラマンと同化してますよ。

それでもお目当ての『ピカソのタマゴ(アクション迷路)』は絶対にやるのだ!!意気込んでおりまして。
雨の中強行突破ですよ(苦笑)

残念ながらいくつかのアクションは封鎖されてましたが。それでも無我夢中でゴールを目指していきました。

さ~もうすぐゴールだ!

ちょうど時期的にクリスマスのイベントが目白押し♪

ウルトラマンもこの通り!

クリスマスカード作りにも挑戦させてもらいました。

ここグリンパは、ウルトラマンとシルバニアファミリー大好きっ子の聖地(?)

食事はシルバニアファミリーのレストランで雨の降る中飛び込みました。

私が選んだチキングリルプレート。このライスに描かれたのはイヌ?ネコ??

こども達はオムライス。

いっぱい遊んでいっぱい食べて、最後のシルバニアファミリーのショップでは大の大人も魅了させる夢の世界が広がってました♪

子供が夢中にならないわけがありませんね。

大人の心も揺さぶられるのですから、まったくもって子供に「だめ!絶対に買わない!!」と言えませんものね(^_^;)

ついつい買ってしまいました。

毎週のように子供と一日中暮らす生活がない日々ですが、かえってそれが、たまの休日を利用しての家族の交流を交わすことにより、良い関係が築けるのではないのかなと思いました。

次の休みはどこに行く?  

Posted by monpa. at 2010年11月25日15:15

勤労感謝にて

今年も様々な方々から『勤労感謝の日』に伴い、色々なプレゼントを頂戴いたしました。

サレジオ学園の生徒さんからは、花のアレンジを。

第一ひかり幼稚園さんからは、園児さん達がわざわざバスでお越しになりプレゼントしていただきました。



うしづま保育園さんからは来年のカレンダーを頂きました。牛妻保育園の給食の先生は、うちの母の同級生が務められておりましたが、今年の3月で退職なされました。それから半年後。。。退職なされた先生がお店に来てくださり、母との久しぶりの対面。本当にお世話になりました。

馬渕にある聖光幼稚園さんからも、先日、昼食のランチボックスをお届けした際に、手作りのメッセージポスターを頂きました。

本当に毎年ありがとうございます。

大事に店頭にて飾らせていただきました。  

Posted by monpa. at 2010年11月24日17:36

トランス脂肪酸って?

昨日、静岡アソシアを会場とした講演会に参加してきました。

今、業界内で話題になっている『トランス脂肪酸』について。

ざっくり簡単に言えば、グリセリンを脂肪酸の構造上の変化から起きる物質で、融点が平均45℃以上という特性も持つ物質。

つまり、融点が45℃以上だと体内では分解できないと言うこと。

これが蓄積されては人間に害を及ぼす可能性があるよね。

というのが前提にあり、この『トランス脂肪酸』の成分表示について勉強してきたわけです。

ま~分かったような分からないような。。。(-_-;)

それでも油脂業界の流れとしても最低でも油脂製品に対して2%以下に抑える方向性で商品開発を進めている段階と言うことで、なかなか一気に製品をガラッと変えるわけにも行かないため、そういったメーカーの方向性を確認できただけでも、我々がお客様に対していくらかでも説明できるのかなと思いました。

食についてかなり敏感になってきている今日この頃。

実に結構!

と言いたいところだけど、度を超す反応も悩みのタネ。

なるべくなら食を扱う我々が、消費者の注視する事項よりも先へ先へと対応できればいいのですけれど。

今回はそうした意味で言えば、先手を打てたかなという感じではありますが。

何はともあれ、我々食を扱うものはそれだけ重大な任務を請け負っているということです。

はい。

頑張ります!  

Posted by monpa. at 2010年11月18日15:11

妻に新たな趣味が。。

妻の趣味であるビーズ。

実は最近、新たな趣味が出来たそうで。

夜な夜な地道に作っておるわけでして。

それがこのスイーツデコ。

今のところモチーフは当店のパンからはじめているようです。

で、これが城北パンでしょ~。

ジャンボソーセージに~

玉子ロール

たらこポテトとキャラクターパンも焼き上がりました♪


モンパルナスと言えばこのウインナーコーヒーは外せないよね。

なかなか複雑な調理パンにも挑戦!

ハンバーガーと、トルティーヤ(チリメキシカン)なり~♪


最後はカリカリに焼き上がったメロンパンはいかが?

どう?

お腹いっぱいになりましたか?

勿論非売品ですが、スタッフ間でブレイク中~!

ストラップやマグネットにしています。

そんでもって、また夜な夜な作っている最近の妻の趣味です。  

Posted by monpa. at 2010年11月17日10:36

第5回しずおかフーデストグランプリ決勝戦

ついに完結です。

第5回しずおかフーデストグランプリ決勝戦が昨日、青葉シンボルロードにて開催されました。

残念ながら決勝戦の舞台には仕事の都合上立てなかったのですが、他の参加者さんへの激励にと、仕事を終えたあと参加して参りました。

想像以上に規模の大きな決勝戦会場にビックリ!

少々薄曇りのせいもあったかもしれませんが、私が伺った時間帯はお客さんはまばらでしたが、お昼に開催された『ミスほうれん草クイーン』のコンテストはかなり盛り上がったそうです。

これが一番見たかった。。残念(ノд・。) グスン

ほとんどのお店でほうれん草メニューが完売でしたので、やっと買えた2品を試食。

これは鰹のたたきをほうれん草入りのあんかけで食べるという一品。

これは『岩生』さんのほうれん草のチーズケーキ。

なんと、このチーズケーキが優勝!!

↑この方が岩生さん♪

フーデスト実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

参加さえていただいた私も充実した3ヶ月間でした。

さて、来年はどんな食材がテーマなんでしょう?

どんどんチャレンジだ!!  

Posted by monpa. at 2010年11月15日18:15

本日、青葉シンボルロードにて

ついに本日、第5回しずおかフーデストグランプリ決勝戦最終日。

今年の食材は《ほうれん草》を使ったメニュー。

自然豊かな静岡の食材をもっともっと知っていただき、地産地消を通じて、静岡の農家さん、静岡の飲食店をもっともっと元気にしていこうというこの企画。

今年は当店でも久しぶりに参加させていただき、『緑黄色バーガー』として250個完売させていただきました。

おかげさまでこの10月・11月の週末は各地でのバザー等々でパンのご注文他非常に多数頂いている関係上残念ながら決勝戦の舞台には参加することは出来ませんでしたが、それでも今日は仕事が終わり次第決勝戦の会場に足を向けてみたいと思っております。

場所は青葉シンボルロード。

本日は11:00~17:00まで開催中です。

様々なほうれん草料理が多数出展中です。

是非、街にお越しの際はお立ち寄りいただければと思います。

会場でお会いしましょう♪  

Posted by monpa. at 2010年11月14日10:39

『人』が財産

昨晩は、所属する静岡商工会議所青年部の臨時総会が行われましたので、仕事も早々に切り上げ参加して参りました。

ざっと60名ほどいらっしゃったでしょうか。

まれに見るにぎわいにビックリです。

最重要審議事項は来年度の会長予定者の審議、及び所信表明の審議。

私が入会した当時からお世話になっている先輩が会長予定者になる総会とあっては出席しないわけにはいきませんからね。

期が熟し、なるべき方がなってくださったと心よりうれしく思ってます。

久しぶりにお会いした関東ブロック大会を成功に導いた方々とのお酒の席も本当に楽しかった~♪

『人』という財産がこんなにも良いものだとつくづく感じた昨日の臨時総会でした。  

Posted by monpa. at 2010年11月13日16:08

『続けている』事のモチベーション

昨年度の決算も終わり、年末に向けて非常に忙しい毎日を送る日々。

残念ながら昨年度の決算は前回に比べてダウン。

よくよく考えてみれば、地震があったり、新型インフルエンザが大流行したりと、特にこの時期の秋のバザーやお祭りのキャンセルが続出していた頃でした。

そんなこんなでなんとか乗り越えたと思ったら、今年の夏の猛暑。

自然界のこととは言え大変な一年でした。

おかげさまで今年は穏やかな秋で様々な秋のイベントのお手伝いをさせていただいております。

今日も病院の売店に納品に行きましたら、

「これうめーんだよな~」

と言って、トルティーヤを4個一度にご購入くださった男性が待っていてくださったり。

棚にパンを陳列していると、

「わ~♪こんなところで食べられるとは思わなかった~♪」

と言って、城北パンを2個お買い上げ下さった若い女性の方。

なんでも『続けていく』事は非常に大変なことです。

それでも1人でも待っていてくださる方々がいて、「美味しいよ」って言われることがモチベーションの維持に繋がるわけでして。

習い事でもそう。

趣味でもそう。

もしかしたら結婚生活もそう?(^_^;)

あなたのその『続けている』事のモチベーションは何ですか?  

Posted by monpa. at 2010年11月11日16:53

母よ!ありがとう!!

昨日は妻の誕生日。

ですが。。。

持病の腰痛が未だ完治せず仕事も早退(-_-;)

あ~~~情けない。

ケーキの一つも買いに行ってやれないなんて。。

と思っていたら、

ピンポ~ン♪

とチャイム。

開けてビックリ実家の母。

妻の誕生日のためにケ-キを買ってきてくれました。

その晩。

家族みんなでささやかながら誕生会。

このところおかげさまで忙しい毎日。

こうして家族で過ごす時間もこのところ少なくなっていたし。

ケガの功名とでもいうべきか。

ひとときのなんともいいがたい素敵な時間を過ごした晩でした。

母よ!ありがとう!!  

Posted by monpa. at 2010年11月05日17:33

妻の誕生日だから

今日は妻の誕生日。

昨日は、両親に私の当たった『大道芸ワールドカップIN静岡2010プレビューショー』のチケットをプレゼントしたため、店番をしてからの帰宅。

時刻は19:00をまわっておりました。

で、そっからです。

妻のプレゼントを買いに家族みんなでセントラルスクエアーに行ってきました。

が!

目星を付けていたものが売り切れでなくなっていたらしく、この日のお買い物は、私の夕飯に食べる半額のになった鶏の唐揚げ弁当1個でした。。(-_-;)

500円が250円に。。。

手羽先も買ったので、こども達が寝静まったあと、妻と軽く一杯。

今回は独断と偏見でのプレゼントにはせず、「気に入った物を」と言ってあるので、しばらくはこうしたウインドウショッピングが増えそうな今日この頃です。

本当にいつもありがとう。  

Posted by monpa. at 2010年11月04日11:19

新しい白衣を下ろしました。

まぶしいほどの白.。゚+.(・∀・)゚+.゚

(写真はくすんで見えているが。。。)

そういえば男性ファッションで10年前ほど白が流行ったことがあったが。

しかも全身!!

あれは相当自信がない奴でないと着られないよ。

と言いながらも、友人と東京の丸井で、ジャケットのみだがそそのかされて買ってしまったことがあった。

あのジャケットは何処へ。。(-_-;)  

Posted by monpa. at 2010年11月01日13:28