コラボ商品

いきなりですが、この写真見て、この黄色い物体なんだと思います?

実はこれ、日本酒なんです。

友人からいただいた『サクラクレパス&ワンカップ』のコラボ商品。

これがまた可愛いんだ♪

中身は新潟県「下越酒造」の「純米吟醸 麒麟」。

飲み終わった空き瓶、何に使おうか思案中です♪  

Posted by monpa. at 2012年02月29日14:44

食の都に住む高校生はすごい!

昨日の新聞でJA静岡市と城南静岡高校の共同開発で生まれた『駿河ヘルシーバーガー』の記事が掲載されていました。

麻機レンコンと黒はんぺんフライを、わさびを使った味噌で味付けしているんですって。

数日前にもTVで放送されていたようで、スタッフがそんな話を聞いていたもんですから、なるほどね~と記事を読んでいました。

静岡農業高校の食品科学部を始め、静岡の高校生は食に関して事、話題が尽きなくてワクワクしますね♪  

Posted by monpa. at 2012年02月27日22:07

しあわせのパン

この度、当店では映画『しあわせのパン』のサポーターとして応援させていただくことになりました。

静岡市内ではシネシティーザードで2月25日公開予定。

私も絶対に観にいきます。

  

Posted by monpa. at 2012年02月20日18:52

パンを作るときの写真

チラシに使用するため、パンを作っているときの写真が欲しいと言われましたので、手すきの時に撮ってもらいました。

どうです?
  

Posted by monpa. at 2012年02月19日15:46

子供と日本平動物園へ

週末、妻が風邪でダウン。

毎日お陰様で忙しくさせていただいておりますが、この日は午後早々に上がらせていただき、こども達をつれて日本平動物園へ行ってきました。

家の中でこども達が遊んでいたんじゃ、妻もゆっくり休養できないだろうし。

でも、着いたのが15:00。

あと、1時間ちょっとで閉園になってしまうので、急いで入場ゲートへ。

そしたら今、ゲートも改修工事しているんですね。

仮設ゲートから入場すると、至る所で工事工事工事。。(-_-;)

ロッシーやバニラにも会えず、299でライオンに睨まれたくらい。。

子供はそれでも喜んでくれるからまだ救いあります。

もちろん、片手にこれがあればの話しですが(苦笑)






新設されたフライングドーム内にも入りました。

エサやりなどの時間内であれば楽しいショーが見られるかもしれませんね。

新設のは虫類館が見たかったが、残念、、、蛍の光が流れてきてしまい退園。。

まだまだ完全OPENにはほど遠いが、着実に面白さが増す日本平動物園から目がはなせませんね  

Posted by monpa. at 2012年02月15日19:13

鳥居食品のトリイソース

昨夜は、焼津信用金庫主催の勉強会に参加して参りました。

今回の講師は、鳥居食品株式会社社長の鳥居さん。

浜松市を拠点に、全国に出荷しているトリイソースで有名な会社です。

今回は、トリイソースの試食を交えながらの勉強会。

伊太利亭の豆腐ハンバーグと共にいただきます。


こちらはトリイソースを使用したソース煎餅。ご年配者に大変好評だそうです。うん。美味しい♪

さて、今回は同じ食品を扱う会社の3代目さんとあって、非常に境遇が似ているので非情に楽しみにしてきましたが、期待していたとおりのおもしろい講義でした。

講義の合間合間に色々と質問させていただきましたが、それでも話し足りずに懇親会会場へ!

色々とお話しさせていただく中で、研究熱心な方で、共通の想いや悩みを抱えていることが感じ取れました。

そうそう!

鳥居社長が持ってきてくださった中濃ソースを、みんなで懇親会会場のフライに付けて食べさせていただきましたよ。

トゲトゲしない美味しいソース♪

お土産には、図々しくもこんな珍しいソース(スパイス)をいただいちゃいました。

カレーが辛くおしくなるスパイス

ですって♪

鳥居社長、有意義な時間をありがとうございました。  

Posted by monpa. at 2012年02月11日13:25

目指せ!歌って踊れるパン屋さん!!

金曜日、静岡商工会議所青年部の公開委員会に参加して参りました。

今回の研修は、昨年9月に引き続いての『チームビルディング』の研修。

講師はオレンジコミュニケーションの川口玲子先生。

前回同様、アクティビティーな研修を取り入れてくださいました。

今回はフラフープ。

約10人の人が手をつなぎ、いかにして早くフラフープを全員通り抜けることが出来るか!というもの。

今回も2チームに分かれて競い合います。

これがなかなか難しい。。

最初20秒台で満足していたのですが、先生曰わく、10秒でくぐり抜けられるというではありませんか!!

初対面のメンバーも参加してらして、いかにチームとして一つの目標(いかにタイムを縮められるのか!)にむかって、リーダーがいて、意見する者がいて、同調する者がいて、反論する者がいて。

そうして一つのチームとしての形成をゲーム形式でシュミレーション研修しました。

ゲーム後、チーム内で振り返りの時間を設けたときにも、そういった内容の意見がありました。

チームビルディング研修とはチトそれるかもしれませんが、競い合う(今回はゲームでしたが)ことの大切さと、それによる向上性が密接に関わり合っていることも感じました。

そういった意味でも、こうした異業種交流の場は刺激になります。

目指せ!歌って踊れるパン屋さん!!  

Posted by monpa. at 2012年02月05日13:13

鬼の襲来

昨晩は臨済寺から鬼の襲来!!

毎年恒例ではありますが、子供には大の特効薬!!

これでしばらくはだませます( ̄ー ̄)ニヤリッ  

Posted by monpa. at 2012年02月04日15:07