行ってみようかな

行ってみようかな。

出張と称して。  

Posted by monpa. at 2010年01月31日14:12

そんなに急かすなよ

昨日に引き続き、城北公園を散策。

工場のスタッフさんが

「寒桜が見頃だよ」

と言うので、久しぶりにゆっくり歩いてきた。

城北公園には寒桜が3本ほど植えられている。

私が向かう先に、同じ目的の方。

気象庁がサクラの開花予想をしなくなったところへ、各気象サービスを行う民間会社がこぞって開花予想のサービスを行うというが。。

別に良いと思うけど。

サクラだって

「そんなに急かさなくてもちゃ~んと咲くよ」

と言っていると思うし。

なんだかこの広い公園に、てんでバラバラに植えられた寒桜を見ていて、寂しいような、でも、これから来る満開の時期を期待させる。

少しずつ伸びてきた陽の時間でも、もうそろそろ暮れそうだ。  


Posted by monpa. at 2010年01月30日14:12

黙っていても

城北公園の紅梅が咲き始めた。

黙っていても咲くんだな~。

  
タグ :城北公園


Posted by monpa. at 2010年01月29日14:13

浄化せよ~

妻の両親が、先日、法多山に出かけてきた。

法多山と言えば、やっぱ厄よけ団子♪

言ってみればただのお餅にあんこが添えてあるだけなのだけれども。

なぜにこんなに美味いんだろう?

もしかして、自分に厄が付きすげているから?

浄化せよ~~~!やっ!!(*`◇)<毒毒毒毒*_*;)  


Posted by monpa. at 2010年01月28日14:13

溜まって溜まって

金曜日に、今年初打ちに、テニスのスクールに出かけた。

いや~約3ヶ月ぶりじゃないかな?

全然打てずに、かえってフラストレーション溜まって帰ってきた。

やはり、太ったせいで鈍くなったか。。(-"-;)

年末年始、結構いったからな~。



よし!

ダイエットはじめるか( ̄‥ ̄)=3 フン

目標:67㎏→60㎏  
タグ :テニス


Posted by monpa. at 2010年01月27日14:11

だんだん

先日、子供が沼津方面へ出かけ、影絵を見てきたそうです。

むかし、幼少の頃教育手例で見ていた影絵の印象が甦り、私も久しぶりに視てみたいと思った。

そんなこんなの、お弁当持参の今回の妻の力作弁当!

小学校に上がったら、ふつ~のお弁当だからね。

と、長男坊に言っているのを聞いた。

ま~確かに、本人も喜ばないでしょうし。

いや、無視を恥ずかしいからやめてくれと言いかねないし。

だんだんそう言うお年頃になってくるんかな~?  
タグ :キャラ弁


Posted by monpa. at 2010年01月25日14:05

タンス預金

小沢さんちには4億ものタンス預金があるんですね。

我が家もタンスをひっくり返してみたら、現在販売中止の商品券が出てきました。

ネットでよくよく調べたら、販売は中止されたが取扱店では使用可能とのこと。

2500円分あったので、土地は買えないけれど、これ買いました。

この黒光りが悪代官ぽい。( ̄ー ̄)ニヤリッ

どうでもいいけど、自民党さん。

主眼がずれてませんか?

もう少し仕事してくださいよ。仕事を。。  
タグ :Wii


Posted by monpa. at 2010年01月24日10:22

視聴率に貢献

金曜日の静岡新聞朝刊に、わ、我が子が!!

話しは前日のこと。

前日に、山里保存会の方々から息子の通う保育園に竹馬や竹ポックリを沢山頂いた。

前日の夕方のニュースに出るというので両親に電話したり、みんなTVに釘付け。

「おい、まだか?」

「たしか18:15位のコーナーだって言ってたよ」

15五分が過ぎ。。。

「あ、あれ?水道管破裂のニュースにすり替わったか?」

それから10分後。。

「きゃ~出だ出た~~!!」

「おい、どれだどれだ!!」

ほんの一瞬のTV画面登場に、いったいどれほどの保育園関係者がチャンネル変えられずにいたことか。。(^_^;)

まんまと視聴率に貢献した保護者でした(苦笑)

( ̄0 ̄;アッ

ちなみに、実家の父親はTVを録画するならまだしも、TV画面に向かってカメラ撮影したそうですΣ(・ω・ノ)ノ  

Posted by monpa. at 2010年01月23日13:40

自分の務め

現在4月頃を目安に、新しい企画を検討中。

それもお客様からの御意見を元に、スタッフさんが発案。

こうした事が何よりうれしい。

これをなんとか形にしたい。

それが自分の務め。  

Posted by monpa. at 2010年01月20日14:31

プルンプルン♪

この冬欠かせないのが、ハンドクリーム。

今年は今までと違うタイプに変えてみました。

基本サラサラ系が好み。

今までは資生堂から出ていたモノを使用。

今回はアトリックスに変えてみた。

ええよ~これ!

も~お手々がプルンプルン♪

だ、誰か一緒に手をつないでいただけませんか?(* ̄∇ ̄*)エヘヘ  

Posted by monpa. at 2010年01月18日14:13

パンを片手に

昨晩の我が家の夕食はチト豪華。

両親から次女誕生のお祝いを頂いておきながら、この四ヶ月ほど何もしておりませんでしたので、昨晩は一緒に食事をしました。

お肉持参のしゃぶしゃぶパーティー♪

今回のお肉も、清水区にある『和牛専門店かずさや』さん。

ご主人がパン大好きというので、妻がパンの手土産片手に買い出しに。

今回は、ご主人にお肉お任せで、お奨めを見繕ってもらったら、2種類のお肉をチョイスしていただきました。

誰が見ても上等の霜降り~~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

と、こちらも霜降りですが、お肉の味が濃い部位。

上のお肉はポン酢で。下のお肉はゴマだれで。

も~トロットロですよ~♪

身内なのに、変に何か品物でお返しするよりも、こうしてみんなで美味しく食べられるものの方が良いモノね。

んにしても妻が、かずさやさんに着く直前に、ポークジャーキー買い占めたのは誰だ~~!ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

ショックだよ。。(ノд・。) グスン

ご主人さん、もっともっとポークジャーキー作っておいてくださいよ!  


Posted by monpa. at 2010年01月17日12:13

止まったら終わり

昨晩は、静岡&清水商工会議所青年部の合同新年会。

今年の4月に、静岡と清水の商工会議所の合併に伴い、青年部も新生静岡商工会議所青年部となる。

そういった意味で、今回の新年会は特別なモノとなった。

昨年は1300名規模の大きな大会をこなし、尾崎会長から労いと、感謝の意をちょうだいした。

清水の石川会長からは、今後の合併後の新たな新生YEGの規模や、それに伴う重責を挨拶としていただいた。

合併すれば会員登録者150名ほどの全国でも10数番目の規模数だと言う。

と、そういった具体的な実数を聞いても、イマイチぴんと来ないのが実際のところかな。

とは言え、今回の参加者だけでも総勢70名近い人で会場を埋め尽くしたのを目の当たりにすると、今後の活動の期待も膨らんでくる。

市への政策提言も、今年は力を入れるというし、少々消えかけていたやる気も沸々と沸いてきた。

今回の会場は、メンバーでもあるお店『割烹 佐乃春』さん。

美味しい料理と、うまい酒。

そして素晴らしいメンバー。

存在意義について賛否両論色々あるが、その中から何を見つけるかはその人次第。

止まったら終わり。

さらなる自分に望みをかける。  

Posted by monpa. at 2010年01月16日12:38

第五期生 地域シゴトの学校公開プレゼン

来たる2月14日(日)。

もがきにもがき苦しんだちょうど一年前。

ついに、地域シゴトの5期生が公開プレゼンテーションを行う!

ちなみに私は4期生として昨年無事(?)卒業。

そもそも地域シゴトの学校って何?

平たく言えば、この街が大好きなら、みんなで良くしていこうよ!

ということを、市民の目で、考え行動していく場。

年齢で言えば、大学生から60代の町内会長さんまで。
(4期ではそうでした。)

その辺にいるふつ~の人達ばかり。

この学校に入校する条件!

それは、静岡がだ~い好きであること。

そして、もっともっとこの街を素敵な街にする仕組みを考えたいと思う人。

この想いを、どう行動に移すかが、卒業した我々の責務であるのだけれど。

とにもかくにも、行政目線でない、一般市民の目線で、このシズオカと言う街を良くしていく仕組みを考えた公開プレゼンに、是非足を運んでみませんか?

詳しくは、静岡市のHPで!
http://www.city.shizuoka.jp/deps/shogaigakushu/chiikishigoto_presen.html

もちろん私も行きますで!!(o ̄∀ ̄)ノ”  


Posted by monpa. at 2010年01月15日16:43

鬼の襲来予告

昨日、近くのお寺『臨済寺』から一本の電話が。

「もしもし~鬼いかがですか~」

注:かなりおおざっぱに言うとこんな感じ(^_^;)

毎年節分の2月3日になると、坊さんが鬼を引き連れて檀家回りをしてくれるサービスをしてくれているんですよ♪

もちろん今年も

「鬼一丁お願いします~!」

と言うわけで、

2月3日に大岩の実家に鬼の襲来です(笑)  
タグ :節分


Posted by monpa. at 2010年01月14日15:45

今年の新年会は

月曜日、会社の新年会を行いました。

場所はeしずおかのグルメページで見つけた

『創作ダイニング 樹an』さん。

24名で参加させていただきましたが、個室が20名までしか入らないことが直前になり判明したのにはビックリ!

仕方がないので主催者であるものが店内のカウンターに移動になったのはちょっと誤算だったかな。。

ま~確認しない私が悪いんですけど。。。。

それでも店長さんはじめ、奥様、スタッフさんと本当に優しい方達ばかり。。

実は、家業のため私のこども達もどうしても新年会に参加せざる得なかったのですが、こども達の突然のわがままに快く対応&サービスしてくださり本当に、個人的にありがたかったです。

20名以上は貸し切りと言うことで、ノビノビと新年会の設営を行えたのも、主催者側にとっては助かったかな。

今回はゲームの景品に樹anさんの『お土産セット』を特注でお願い。

と、ここで妻が『樹an特注お土産セット』をゲット( ̄ー ̄)ニヤリッ

翌日、樹anさん自慢の一品『スペアリブ』をメインディッシュに頂きました。

さ~!

ここからまた一年頑張るぞ~!  
タグ :新年会


Posted by monpa. at 2010年01月13日16:01

精一杯お持てなしだ~!

今日は会社の新年会。

忘年会シーズンは、クリスマスで大忙しのため、新年会は昨年の労をねぎらう意味でも大切な時間。

今年の新年会は、社長のはからいで昨年よりもチョイと奮発♪

ゲームの景品も、今年は私が一生懸命考えました。

( ̄ー ̄)ニヤリッ

みんな喜んでくれるかな~?

今日はスタッフさんを精一杯お持てなし♪

いっぱいいっぱいご奉仕だ~(o ̄∀ ̄)ノ”  

Posted by monpa. at 2010年01月11日15:43

若干(?)10日遅れですが

ぷっっっっは~~!

やっとこさ年末調整の事務仕事がゴール目前に!

まるで、八丈島の澄んだキレイな海を見て興奮した都会人が意気揚々と潜ってみたはいいが息が続かず、ほんの水深3メートルもしないところから慌てて海面に上がってきたような。。(-"-;)

(゚∇゚ ;)アッ!?

そうそう。

新年明けましておめでとうございます。

m(_ _"m)

若干(?)10日遅れですが。。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年は曜日の並び順で、お店のOPENは6日からと、大分長いお休みでしたが、私は正月休みもなく毎日せっせとお仕事でした。

報道等で伝えられた、年越し派遣村の皆様のことを思うと、こうして忙しくさせていただくのは本当にありがたいことだとつくづく思います。

そういった中、仕事もそつなくこなしつつ、正月気分は十分に堪能させていただきました。

いっぱいいっぱいブログにアップしたいことたくさんあるんだけどね。

もう10日も過ぎちゃって正月の記事もね~と思いつつ、画像はお蔵入り。

また何かの機会に。

では、今年も一年宜しくお願いいたします。  

Posted by monpa. at 2010年01月10日09:25