視聴率に貢献

金曜日の静岡新聞朝刊に、わ、我が子が!!

話しは前日のこと。

前日に、山里保存会の方々から息子の通う保育園に竹馬や竹ポックリを沢山頂いた。

前日の夕方のニュースに出るというので両親に電話したり、みんなTVに釘付け。

「おい、まだか?」

「たしか18:15位のコーナーだって言ってたよ」

15五分が過ぎ。。。

「あ、あれ?水道管破裂のニュースにすり替わったか?」

それから10分後。。

「きゃ~出だ出た~~!!」

「おい、どれだどれだ!!」

ほんの一瞬のTV画面登場に、いったいどれほどの保育園関係者がチャンネル変えられずにいたことか。。(^_^;)

まんまと視聴率に貢献した保護者でした(苦笑)

( ̄0 ̄;アッ

ちなみに、実家の父親はTVを録画するならまだしも、TV画面に向かってカメラ撮影したそうですΣ(・ω・ノ)ノ

同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2010年01月23日13:40

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
視聴率に貢献
    コメント(0)