一歩ずつの階段をどう描くか

先日は、ビネストにて、まるせい経営クラブの勉強会に参加。

講師は数年前にも講師を務めてくださいましたイワサキ経営グループ駿河増販情報センターの宮口氏。

う~~ん、と唸らせられることばかりの2時間はあっという間。

幾つもの成功事例。

幾つもの戦略。

幾つもの手法。

されど、何より大切なのは会社としての存続意義。つまり目的と目標。

小さな目標を幾つも見立て、一歩ずつの階段をどう描くか。

まずはそこからやってみたい。  

Posted by monpa. at 2012年09月30日14:12

職場体験を受け入れるメリット

職場体験の学生さんが今年も当社に来てくださいました。

色々と大変だったろうけど、どのように感じてくれたかは、この感想文で良くわかります。

私たちもこうした外部からの声が非常に励みになります。

ありがとうございました。  

Posted by monpa. at 2012年09月29日13:16

一つの戦略として『ちびまるこちゃん』

先日、静岡商工会議所 生活関連サービス部会のフォーラムに参加。

今年度の部会長は、日頃お世話になっている田中産商の田中氏。

鈴与の杉谷氏、CSA不動産の小島氏による、

『まちづくり』と『まちみがき』という視点から今後の静岡市が目指そうとする所を語っていただきました。

駅前のホテルが軒並みリニューアルし、ますます激戦化するホテル業界。

つい先日も郊外ではあるが日本平ホテルがOPENした。

ここに、なんとか観光名所なる場所が静岡市に出来ればどんなに潤うだろうか。

そのためにも、一つの戦略として『ちびまるこちゃん』が今回の話しに上がってきました。

そうしたアクションに、我々地域住民も、全体として盛り上がらなくてはいけないでしょうね。  

Posted by monpa. at 2012年09月28日13:12

老舗静岡中島屋グランドホテル100周年に向けて

先日、静岡中島屋グランドホテルにて、関係者の集いに参加させていただきました。

今年創業96年となる老舗静岡中島屋グランドホテルは、3年半後の100周年を目指しての大がかりな改修工事をこの秋に全て終え、そのレセプションも兼ねての今回の集い。

すでに外は暗くなり、パッと見はわかりませんでしたが、壁に被われた区間は全面ガラス張りになり開放的に。

エントランスもゆったり取られ、暖炉調のオシャレな待合室でゆったりとくつろげるように工夫。

社長を始め、幹部の方々がおっしゃられた話しの中で特に共感出来るのは、共にWIN WINの関係でいることの大切さ。

これは日々自分が仕事をしている中でも特に大事にしている姿勢の一つです。

この素敵に盛りつけされた料理にも、多くの人間の苦労や協力があり提供されるわけで、老舗ホテル静岡中島屋グランドホテルがその細部にわたる心使いを表してくださったことは何よりもありがたく、心しびれる瞬間でした。

静岡市駅北激戦区のホテル業界。

これだけ素晴らしいホテルが揃う中、観光で人が呼び込めない現状がなんとも悔しい限りです。  

Posted by monpa. at 2012年09月27日13:09

秋冬の新作に向けて

秋冬の新作に向けて、スーパーへ買い出しに。

とりあえず鮭のフレークなんか買ってみた。

さ~て、これがどんな風にパンに変わるでしょうか?  

Posted by monpa. at 2012年09月26日15:36

今度は栗を入れてみよう

只今試作中。

今日は材料の都合でさつまいもが入っているければ、今度はギッシリと栗を入れてみよう。
  

Posted by monpa. at 2012年09月24日12:17

和胡桃は濃厚で美味しいや

被災地岩手県で採れた和胡桃を使ったパンを焼きました。

やっぱ和胡桃は濃厚で美味しいや!
  

Posted by monpa. at 2012年09月23日12:06

只今準備奮闘中です

先日、パンの講習会に出掛けてきました。





この残暑の厳しさと言ったらありません。

それでも季節は徐々に移ろいを感じてきております。

そんな季節を感じられる商品を10月から一気に店内もチェンジ!

只今準備奮闘中です。  

Posted by monpa. at 2012年09月22日13:10

「こんちくしょ~!!」が人を伸ばす

昨夜は所属する静岡商工会議所青年部の9月例会に参加。

静岡県立大学の学生さんと一緒のワークショップを含め、2時間勉強してきました。

そんなワークショップでの一コマ。

パスタとマシュマロ、セロハンテープに凧糸。

これらを使ってどれだけ高く積み上げられるか競う勝負。

条件はマシュマロを必ず一番上にのせること。

1回目は乗せることが出来ずに失敗。

2回目は見事に103センチの高さまでに成功!

と思いきや。。。。

マシュマロを切ったということで失格。。。

条件には入っていなかったことに、最後に言うなよと、やや不満。。

やや、どんな主旨があったのだろうかと疑問が多い研修でしたが、それでも、一回目の失敗のバネが、2回目に活かせる心理的要因は感じられたかな。

「こんちくしょ~!!」が人を伸ばす。

これ、結構大事なことだよね。  

Posted by monpa. at 2012年09月21日12:12

Temboooさんで誕生会

昨夜は、今年静岡新聞社本社17階にOPENした

Temboooさんで、母と子供の合同誕生会を開催。

ロケーション抜群の館内からは、静岡市内の街並みが展望できます。

残念ながら私はハンドルキーパーだったため飲めませんでしたが、アルコール類も豊富に揃っていてオシャレなレストランという雰囲気ビンビン感じます!

一緒に参加した80後半にもなる祖母も、どれもとっても美味しいと。

年齢に見合わず舌の肥えた祖母も大絶賛♪

3000円のコースを事前に予約していったのですが、味もボリュームも大満足!

お料理の最後には、店長さんからのサプライズバースデープレゼント♪

みんなでコーヒーと一緒に切り分けていただきました。

近年、『葡萄の丘』を始め、静岡県内で非常に元気のあるタイタコーポレーションが手がける数ある店舗のウチの最新店舗Tembooo。

本当にごちそうさまでした♪  

Posted by monpa. at 2012年09月09日12:32