トップ
›
暮らし・生活
|
静岡市内
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
ほのぼの静岡人パン屋さんの一日(part-2)
基本的にはマイペース。それでも一歩一歩、前へ前へ
監督署の方も1人の人間
|
Comment(0)
|
monpa日記
労働基準監督署よりお呼ばれ。
前回より結構短いスパン。
でも何もやましいことしてないのであまり気負わず会場へ。
優秀な社労士の北さんと一緒にガッツリ作った就業規則。
本当に助かりました。
監督署の方も1人の人間。
上手に接すれば有益な情報や、改善策の相談にも乗ってくれる。
うん。心の余裕って大事だ。
Tweet
Posted by monpa. at
2018年11月28日21:33
だれも邪魔しないで
|
Comment(0)
|
monpa日記
もう誰にも邪魔されたくない場所をこしらえました。
Tweet
Posted by monpa. at
2018年11月23日21:32
コラボ商品にイラストを
|
Comment(0)
|
パン屋のお仕事
|
monpa日記
静大附属特別支援学校の生徒さんが弊社モンパルナスとのコラボ商品にイラストを考えて下さいました。
『にゃんパルナス』『フランスパーン』『モンパル姫』
三種類のチョコレートラスクそれぞれに。
なかなか可愛い♬
Tweet
Posted by monpa. at
2018年11月16日21:59
西奈生涯学習センターにて文化祭
|
Comment(0)
|
絵手紙
11月17日(土)~18日(日)まで
西奈生涯学習センターにて文化祭が行われます。
所属する『リンク絵手紙の会』も作品を展示。
ご都合が合うようでしたら是非足をお運び下さい。
自慢の力作揃いです♬
Tweet
Posted by monpa. at
2018年11月16日11:58
今日は献血満喫コースの日
|
Comment(0)
|
monpa日記
今日は献血満喫コースの日。
佐野春P⇒献血⇒萬惣屋ランチ※今日は豚丼♬
年内に50回目を目標にしていたが40回に変更。。残念。
さて、ラブラッド(献血クラブのHP)がリニューアルされ、予約の見やすさは向上したが、やはりログイン時の献血者コードの入力は献血カードを見ないと打ち込めないのがネック。。
各会場ごとに行われる定期的に行われる様々な無料サービス(マッサージ・アロマ・姓名判断・占い等々)の予約もHPで出来るようになれば良いのにと思う。この無料サービスは未だ電話予約のみ。改善してもらえるともっと嬉しいのにな~
Tweet
Posted by monpa. at
2018年11月13日17:05
10人10色
|
Comment(0)
|
パン屋のお仕事
|
美味しいもの
|
monpa日記
静岡大学特別支援学校の生徒さんと一緒に特別なラスクを一緒に作ってます。
授業の一環で
『地域の人と一緒に活動しながら地域のことを知る!そしてその良さを伝える!』
この目的に弊社も賛同してのこと。
静岡市内数カ所ある特別支援学校の生徒さんと、ここ最近非常に密な活動をご一緒させていただいています。
彼・彼女たちも社会の立派な一員。
10人10色。
そんなことをイメージして作らせていただいたカラフルなチョコレート味のラスク。
店頭販売は未定ですが、生徒さんにとって楽しい思い出のひとつになれば幸いです。
Tweet
Posted by monpa. at
2018年11月10日17:05
でも頑張った
|
Comment(0)
|
パン屋のお仕事
|
monpa日記
眠かった。。でも頑張った。
Tweet
Posted by monpa. at
2018年11月09日18:17
木村飲料さんのあくなき挑戦は続く
|
Comment(0)
|
monpa日記
木村飲料さんのあくなき挑戦は続く
Tweet
Posted by monpa. at
2018年11月08日20:52
11月のランチBOXのご案内
|
Comment(0)
|
パン屋のお仕事
|
美味しいもの
こんにちは。店主の長谷川です。
11月に入り一気に寒く感じてきましたね
風邪等お気をつけ下さい。
それでは11月のランチBOXのご案内です。
①デミグラメンチカツ
②いがぐり君
③油淋鶏
④スイートポテト
税込540円。
10食以上で市内配送承ります。(送料無料)
Tweet
Posted by monpa. at
2018年11月02日20:44
HOME
プロフィール
monpa
静岡で産まれ、静岡で育ち、静岡をこよなく愛するパン屋3代目の日常を書き込んでい
ます。毎日バタバタの生活だけどそれがまた楽しい。 でも本質はマイペース。
これも静岡人のDNAかな?
《過去のブログ》
ほのぼの静岡人パン屋さんの一日
大きな地図で見る
<
2018年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
初鳴きしてはや2ヶ月
(12/28)
『母の日似顔絵パン作り教室2019』当選者発表
(5/1)
鳥の目・虫の目
(4/25)
一石
(3/15)
またひとつ優しい人になりました
(3/4)
3月のランチBOXのご案内
(3/4)
理想的な循環誕生
(2/27)
ICT環境を整備することにより
(2/21)
サイズは極ミニ。でも味は極上
(2/12)
地域のお店デザイン表彰表彰式
(2/8)
過去記事
2019年12月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
最近のコメント
monpa / 小麦粉も乳製品も玉子も使用・・・
ななみ / 小麦粉も乳製品も玉子も使用・・・
monpa / 私たちがモンパルナスを支え・・・
バリアフリ-静岡 / 私たちがモンパルナスを支え・・・
monpa / 約二週間経ちました
元日本平従業員S / 約二週間経ちました
monpa / 9月発行の雑誌ではありましたが
足平です / 9月発行の雑誌ではありましたが
monpa / 山場
チム / 山場
カテゴリ
monpa日記
(581)
パン屋のお仕事
(312)
美味しいもの
(145)
本のこと
(30)
静岡商工会議所青年部
(46)
地域シゴトの学校
(45)
城北公園
(21)
妻の力作
(15)
今月の子猫たち
(6)
絵手紙
(15)
アクセスカウンタ
お気に入り
アイスクリーム屋さんの小さい奮闘記
藍ちゃんママの駿河湾日記
タイヤ専門店 菅原タイヤ商会
山あり 谷あり 努力あり
誘惑に弱いリポーター通信
パンを焼きましょ!kitchen diary
米ブログ・こめこめ便り
お菓子なブログ
社長!気は確かですか?
加藤忠宏の講演紀行Part-2
色々物語
こまちたいぷ 其の二
まんじゅう日記nipponから再出発
地域シゴトの学校・放課後ブログ vol.4~vol.5
あととり娘のつぶやき
写真もよう
shi-ka 日記
髙松久乃税理士日記
エノト式万年筆
さとの日常
向日葵
こうじやさんのミソミソ話
ロハスと食育
アイアート
ちゃらECOマガジン
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 12人
QRコード
オーナーへメッセージ
水のなるほどクイズ2010
PageTOP