酒の肴に『フランスオニオン』

前日の晩、こども達は実家の家にお泊まりで不在。

ゆっくりとビールを自宅で味わいました。

肴にはフランスパン生地にオニオンソースを添えて焼き上げたパンを小口切りにしてトースターで炙ってから頂きました。
  

Posted by monpa. at 2011年08月17日12:58

富士山樹空の森に行って

家族納涼会2日目。

野外テントでのなかなか味わえない虫の大合唱で目が覚めたのが3:30頃。

昨晩の夕立により湿気が多く、朝一の風呂に飛び込みますが、その壮快さもつかの間。

すぐの高台にあるトランポリン(?)でこども達は汗びっしょ!

この時期に限らず、こまめの水分補給が重要です。

勿論見ている私達保護者もね。

午後は、今年OPENしたばかりの《富士山樹空の森》に遊びに行きました。

御殿場高原ビールからは車で30分もかからない場所。

アスレチック広場あり、水遊び場あり、企画展あり!

企画展以外はみ~んな無料!!これが何よりうれしい♪

水遊びされる方は、水着を持参した方がいいですよ。

敷地もかなり広く、木陰に入ればなかなか涼しい場所。

この時期は『世界のカブトムシ&クワガタ展』が開催されておりました。

8月12日(金)からは、B級グルメ祭りや、キャラクターショーも開催。

小さなお子さんを持つご家族にはかなりお奨めスポット!

肌が黒くなればなるほど夏を満喫したんだな~と感じるこども達の日焼け。

この夏もいっぱいいっぱい黒くな~れ♪  

Posted by monpa. at 2011年08月11日12:06

御殿場高原ビールにて納涼会

御殿場高原ビールにて、兄弟家族も揃っての納涼会に出かけてきました。

仕事の関係上、到着が19:30と遅くなっちゃいましたが、貧乏根性丸出しで歯止めが利かないほど飲んで食べて楽しいひとときでした。

今年の御殿場高原ビールのイルミネーションですが、キャンドルナイトに変更されておりましたが、それでも取ってもキレイでしたよ♪

この繁盛期において、前もっての予約はなかなか難しく、やっとことれた宿泊所はテント(笑)

な~んもないテントで、おおよそ人数にも寄りますが6,000円程度で一棟借りられますので、子供が大変喜びでしたし、尚かつリーズナブルな旅行と思えば良いんじゃないかなと私自身は思いました。

ちなみに妻は二度とテント宿泊はいやだと言ってましたが。。。  

Posted by monpa. at 2011年08月10日12:34

また一つ夏の思いで

8月7日昨晩、こども達を連れて清水みなと海上花火を見に行ってきました。

ちょうど桟敷入場券があったため、安倍川の花火大会の雪辱(?)をと意気込んで、開場30分前に会場入り。

16:30の開場と同時に良い席が確保できました。

清水みなと海上花火を間近で見た経験がないので、開場の様子がよくわからなかったのですが、ベテランさんはやっぱちがいますね~。

リアカーでこらしょと積んだビールやお弁当を広げて今か今かと過ぎゆく時間を堪能しておりました。

日も沈みかけ、開場もだんだんと満席に。

早めに来てよい席が確保できたのはよかったのですが、途中の降雨で急遽フェリー乗り場ロビーへ非難。

それでも花火大会直前セレモニーが始まる頃にはすっかり良い天気に♪

かき氷食べ、

ビールでほろ酔いになり、

さ~景気のよい連発花火で開幕です!

何枚か花火写真撮ってみましたが、やはり素人ですね、、(^_^;)

コンパクトカメラの花火モードってのを使ってみましたがダメでした。。

きっとシャッタースピードが遅く設定してあって、三脚か何か使わないといけなかったのかな?

勉強してきます。(といっても取説程度ですが。。)

迫り来る大花火の迫力に開場が沸きに沸き、初めて間近で見る花火を絵日記にするんだと、興奮冷めやらぬ思いで話してくれた長男坊。

また一つ、ことしのなつのおもいでを作ってあげることが出来ました。  

Posted by monpa. at 2011年08月08日11:54

お腹の虫鳴いてる?

腹の虫が鳴くことが難しくなってきたこの飽食の時代。

お腹いっぱい三度の飯を食べる幸せもあるが、

お腹ペコペコで腹の虫が鳴ってから食べる飯はもっと幸せだと思う​。  

Posted by monpa. at 2011年08月04日15:29