気持ちいっぱいいただきました(聖光幼稚園様)

最後にご紹介させていただくのは聖光幼稚園さん。

つい先日も、静岡市民文化会館で演劇の発表会を行ったばかり。

毎年、この演劇発表会(生活発表会)に力を入れられている幼稚園さんのように感じます。

こちらの幼稚園さんとのお付き合いも相当長いようです。

私がこの職に就く前からですから、かれこれ20年以上にもなりましょうか。

いや、もっと長いお付き合いかな?

先々代、私の祖父からのお付き合いですからそれもありうることでしょうね。

今度ちゃ~んと聞いてみます。

さて、普段ランチボックスをお届けさせていただいているのですが、いつも園児さん達が

「ねえねえ!今日のパン給食何~??」

と聞いてきます。

私が配達するときは

「ヒミツだよ~」

と、はぐらかすのですが、チラッと見えるランチボックスのメニューに

「あ~~!!みえちゃった~みえちゃった~♪」

といった、単純なのですがそういったやりとりがたまらなく私自身好きです。

そんな、聖光幼稚園の園児さんが心を込めて作ってくださったプレゼントです。


みんなありがとう=♪  


Posted by monpa. at 2008年11月29日19:59

気持ちいっぱいいただきました(うしづま保育園様)

まだまだ頂きましたのご紹介させてください。

当店のお取引様では一番最北端(?)の場所にあるお取引いただいている保育園。

うしづま保育園さん。

園長先生がお寺の住職さん。

私が色々とお話しさせていただいているのは主に給食の先生方ですが、他の先生方もとってもホッコリした先生方ばかり。

町外れという環境もそう感じさせているのかもしれませんが、なにしろこちらの保育園さんに伺うと、時間がのんびり感じるのはきっと私だけではないはず。

わざわざ当店にまでご指名いただいている理由として、アレルギー食の問題がございます。

パンに含まれる、たまご・牛乳など、本来パンを作るのには欠かせない材料。

それでも、近年、食品アレルギーのお子さんが多くなっているのは事実。

こちらの保育園さんに限ったことでなく、どの保育園・幼稚園さんにおいても必ず2~3人はいらっしゃいます。

それでも、みんなと同じものを食べたいって思うのが子供の心からの気持ちでしょう。

当店としても微力ながらみんなと同じ形のパンでということでお手伝いさせていただいております。

小学校の給食センターでも、アレルギー食対応のメニュー構成や、専属調理スタッフの配置など近年ではかなり充実しているようです。

正直言えば、手間もかかりますし、少量では、、と、言うことも考えられますが、それでも食べられない子供の気持ちを思えば。

ちょっと、偽善者ぶった言い方になってしまいましたね(^_^;)

まっ、用はみんなと同じ様にいっぱい食べて元気に育って欲しい!

それだけです。

そんなうしづま保育園の園児さん達から頂いた勤労感謝の日のプレゼントです♪

年間カレンダーになってます。

メロンパンにドーナツ、それからそれから。。。。

中央のパンはいったい何だろうか???

クロワッサン?ホットドッグ?

今度聞いてみますねヽ(^-^ )

みなさんありがとうございます!  
タグ :勤労感謝


Posted by monpa. at 2008年11月29日14:30