自前です。

休日、こども達の七五三のお祝いをした。

ちょうど今年、長男が5才。長女が2才半なので一緒にお祝いすることに。

今回こども達の衣装はすべて妻の両親がそろえてくださいました。

義母は理容師ですので着付け等々で着物に触れる機会を多くお持ちです。

そんなこんなで

「この子ならこんな着物が似合うんじゃないかしら♪」

と、前々から考えていてくださったようですので、柄や形はすべてお任せです。

当日、朝早くからこども達着付けや髪を結ってくださいました。

多少ぐずりもしましたが、「可愛い~可愛い~」とおだててなんとか着付け終了です。

それでもやはり二歳児は二歳児です。長男はヒョウヒョウとしておりましたが、参拝に静岡浅間神社にお参りに行くやいなや、寝たフリしてまったく歩こうとしません。。


もう参った参った(;´д`)トホホ

でも、どうやら原因は他にもあったみたい。

どうも着物がきつかったみたいで、昼食を両親と一緒に食べに行くとき、お店で着物を脱がせてもらったら、も~元気元気♪

でもま~元気があってよしとしましょうか。

元気に育ったお祝いですものね。  
タグ :七五三


Posted by monpa. at 2008年11月06日16:09