自前です。

休日、こども達の七五三のお祝いをした。

ちょうど今年、長男が5才。長女が2才半なので一緒にお祝いすることに。

今回こども達の衣装はすべて妻の両親がそろえてくださいました。

義母は理容師ですので着付け等々で着物に触れる機会を多くお持ちです。

そんなこんなで

「この子ならこんな着物が似合うんじゃないかしら♪」

と、前々から考えていてくださったようですので、柄や形はすべてお任せです。

当日、朝早くからこども達着付けや髪を結ってくださいました。
自前です。
多少ぐずりもしましたが、「可愛い~可愛い~」とおだててなんとか着付け終了です。
自前です。
それでもやはり二歳児は二歳児です。長男はヒョウヒョウとしておりましたが、参拝に静岡浅間神社にお参りに行くやいなや、寝たフリしてまったく歩こうとしません。。
自前です。
自前です。
もう参った参った(;´д`)トホホ
自前です。
でも、どうやら原因は他にもあったみたい。

どうも着物がきつかったみたいで、昼食を両親と一緒に食べに行くとき、お店で着物を脱がせてもらったら、も~元気元気♪
自前です。
でもま~元気があってよしとしましょうか。

元気に育ったお祝いですものね。

タグ :七五三

同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2008年11月06日16:09

この記事のコメント

こんにちはー

まあー可愛らしい事
おめでとうございます。
小さい内は綺麗とか関係ないですからねー
そうですよ健康で元気が一番ですから
Posted by shida. at 2008年11月07日 10:53
shidaさんこんにちは!
>そうですよ健康で元気が一番ですから
ですね♪
ノビノビと野放しは違うと思いますが、自分らしく育ってくれればそれでよしです。
Posted by monpamonpa. at 2008年11月07日 17:54

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
自前です。
    コメント(2)