お目当ての幕の内弁当

先週の休日、妻と二人でランチ。

と言ってもコンビニ弁当。

なんだ~味気ない。。

と思いきや。

なんのなんの、このお弁当を目当てにわざわざコンビニ弁当を選んだのだ♪

それが静岡県内のセブンイレブン限定販売《静岡県食育応援幕の内弁当!》

いつも聞いているラジオでこの情報をキャッチ♪

《食育》という言葉。

以前、個人的には好きではないと申したが、未だその理由がハッキリしないのだが、ぼんやりと霧の中からシルエットが見えかけている今日この頃だ。

もう少しハッキリしたらまたブログにも書いてみよう。

話はそれたが、この気になる幕の内弁当。

食育、と言うよりも地産地消幕の内弁当だろう~!と、良い意味で突っ込みたくなるような内容にビックリ!!

《駿河湾産桜海老の煮びたしと静岡県産小松菜のおひたし》

《清水みなと水揚げまぐろのしぐれ煮》

《吉田港水揚げしらすの御飯》


《静岡県産じゃがいも煮》

なんと、これだけの21品目の内容とボリュームで550円(税込)は安い!!

当初10月3日~10月16日までの期間限定発売だったが、妻の話では好評につき発売延長とか。

何故、一般的によく言われている《食育》というフレーズをセブンイレブンがド~~ン!!と全面のキャッチに取り入れたのかは理解できないが、地産地消という観点からは地元市民にとっては喜ばしい活動の一環であろう。

ただ、弁当二食分の1100円を家計費として計上を認めてくれない妻。。

確かに弁当購入の言い出しっぺは私なのだが。。。。

地産地消に習い、自業自得と4文字熟語で攻めてみたものの。。

い、痛い。。(><。)。。  


Posted by monpa. at 2008年10月15日18:55