お目当ての幕の内弁当

先週の休日、妻と二人でランチ。

と言ってもコンビニ弁当。

なんだ~味気ない。。

と思いきや。

なんのなんの、このお弁当を目当てにわざわざコンビニ弁当を選んだのだ♪

それが静岡県内のセブンイレブン限定販売《静岡県食育応援幕の内弁当!》
お目当ての幕の内弁当
いつも聞いているラジオでこの情報をキャッチ♪

《食育》という言葉。

以前、個人的には好きではないと申したが、未だその理由がハッキリしないのだが、ぼんやりと霧の中からシルエットが見えかけている今日この頃だ。

もう少しハッキリしたらまたブログにも書いてみよう。

話はそれたが、この気になる幕の内弁当。

食育、と言うよりも地産地消幕の内弁当だろう~!と、良い意味で突っ込みたくなるような内容にビックリ!!
お目当ての幕の内弁当
《駿河湾産桜海老の煮びたしと静岡県産小松菜のおひたし》
お目当ての幕の内弁当
《清水みなと水揚げまぐろのしぐれ煮》
お目当ての幕の内弁当
《吉田港水揚げしらすの御飯》
お目当ての幕の内弁当
お目当ての幕の内弁当
《静岡県産じゃがいも煮》
お目当ての幕の内弁当
なんと、これだけの21品目の内容とボリュームで550円(税込)は安い!!

当初10月3日~10月16日までの期間限定発売だったが、妻の話では好評につき発売延長とか。

何故、一般的によく言われている《食育》というフレーズをセブンイレブンがド~~ン!!と全面のキャッチに取り入れたのかは理解できないが、地産地消という観点からは地元市民にとっては喜ばしい活動の一環であろう。

ただ、弁当二食分の1100円を家計費として計上を認めてくれない妻。。

確かに弁当購入の言い出しっぺは私なのだが。。。。

地産地消に習い、自業自得と4文字熟語で攻めてみたものの。。

い、痛い。。(><。)。。


同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2008年10月15日18:55

この記事のコメント

セブンで見たことあります。
コンビニのお弁当って揚げ物が多くてバランスが悪いイメージでしたが、このお弁当はバランスが良くってしかも美味しそうですね!(^^)!
期間延長したんですね。買ってみようかな~
Posted by ぶんぶん. at 2008年10月15日 22:23
おはようございます
コンビニは 競争で商品研究されていますね
お弁当も 昔と違い 味も内容もグンとレベルアップしています
このお弁当は健康に良さそう
コンビニは肉が多いけれど これは 魚が多く
美味しそう
Posted by 色々物語. at 2008年10月16日 09:08
ぶんさんこんにちは!
はじめましてです♪
じつは何度かお邪魔していて拝見させていただいていたんですよ。
>バランスが良くってしかも美味しそうですね!(^^)!
いや、ホントその通りで、バランスよく美味しいんです。
ついついガッツリ!ってコンビニ弁当では思うときもありますが、男性にも満足いくボリュームと、女性にも喜ばれるヘルシーさは、こりゃ受けるだろうな~と食べていて思いましたもの。
妻の話では期間延長とのこと。
是非一度食べてみる価値ありですよ!
Posted by monpamonpa. at 2008年10月16日 17:46
色々物語さんこんにちは!
>コンビニは肉が多いけれど これは 魚が多く
肉が好きで魚が嫌いというわけではないのですが、どうしてもボリュームがほしいので男性は肉系についつい手が伸びるのだと思いますけど、このヘルシーさで、このボリュームは私が食べてもお腹いっぱいで大満足でしたもの。
静岡県産てんこ盛りの逸品でした♪
Posted by monpamonpa. at 2008年10月16日 17:49

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
お目当ての幕の内弁当
    コメント(4)