ビジネスプランコンテストに向けて始動

昨日は、静岡県立大学の岩崎ゼミの授業に参加してきました。

昨年も岩崎ゼミの方々には非常にお世話になったこともあり、今年も是非何かしらの関係を持ちたいと常ずね思っていたところ、委員長宛に岩崎教授から中間プレゼンのお誘いの連絡があったとのことでして、私もちょうど定休日ということもあり二つ返事で参加させて頂きました。
ビジネスプランコンテストに向けて始動
今年も全部で学生4チームが各々のアイデアの下にプレゼン。

静岡YEGからは会長含め全員で4名の参加。

私も恐縮ながらプレゼンを聞いた後の意見を述べさせていただきました。

本当に毎年彼彼女らのプレゼンを聞くのが楽しみでして、今年もなんだか面白そうなビジネスプランがいくつも生まれそうな感じです。

ビジネスプランとしての骨格作りにはまだまだ課題もあるようなのだけれども、手法や視点は思いもつかないようなことを提案してくる。

普段の生活の中でこうした大学生との意見交換の場を持てる機会は非常に少ないため、非常にこうした時間は有意義だ。

プランの中でも、いくつか食に関するビジネスプランもあったため、何かの縁があれば是非とも協力してひとつの形に持って行きたいものだ。

10月に行われる最終プレゼンにも期待大!!ヽ(^-^ )

同じカテゴリー(静岡商工会議所青年部)の記事画像
春日部にて
見とれ
藤沢市スマートタウンを視察
第5回清水みなと屋台まつり
一つの戦略として『ちびまるこちゃん』
「こんちくしょ~!!」が人を伸ばす
同じカテゴリー(静岡商工会議所青年部)の記事
 春日部にて (2018-10-28 15:47)
 見とれ (2014-10-27 15:14)
 藤沢市スマートタウンを視察 (2014-10-26 20:19)
 第5回清水みなと屋台まつり (2013-02-03 18:43)
 一つの戦略として『ちびまるこちゃん』 (2012-09-28 13:12)
 「こんちくしょ~!!」が人を伸ばす (2012-09-21 12:12)

Posted by monpa. at 2010年07月21日14:08

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ビジネスプランコンテストに向けて始動
    コメント(0)