第2回研修例会

先週の金曜日、私の請け負う『第2回研修例会』を産学交流センタービネストにて行いました。

今回は静岡県立大学の学生さんはお見えにならず、人数的には寂しいようにも思えましたが、むしろ内容的には適正人数で行えた研修会になったと思う。

今回は2グループに分かれ、互いのことを少しでも知り打ち解け合う手法としてアイスブレーキング手法を使用。

次に、研修でおなじみのオズボーンのチェックリストを持ちいり、『売れない洗濯機ゲーム』という名の研修を取り入れ、発想の柔軟性を高める研修を行った。
第2回研修例会
今回は、じっくり研修に時間を費やしたかったため、2つの研修しか行えなかったが、最後に行った研修は『ペーパーシャッフル+計画ゲーム』

見通しと段取りを作り上げるためのチーム内コミュニケーション術を知っていただく研修なのだが、今回はその題材として、新聞で毎日掲載されている4コマ漫画を使用。
第2回研修例会
まず最初に、チーム内で10分間作戦会議。

そして10分間で、バラバラになった4コマ漫画を組み立てる。

これをいかにたくさん組み立てることが出来るか。

そういったゲーム性を含んだ研修に、みんな楽しんでくれた♪

ちなみに60話で、内、作者は3名。

どう?みんななら出来る?(笑)
第2回研修例会
ちなみに、今回は5:9で、Bチームの勝ちでした~♪

意外に出来ないもんですよ。

ふっふっふ。それこそがこちらの思惑なんですけどね( ̄ー ̄)ニヤリッ

企画する側が一生懸命取り組んで、参加してくださる方々が真剣になって取り組んでくれる。

それこそが『成功』であり、参加人数は問題ではない。

今回もまさに『成功』と呼べる企画だった。


同じカテゴリー(静岡商工会議所青年部)の記事画像
春日部にて
見とれ
藤沢市スマートタウンを視察
第5回清水みなと屋台まつり
一つの戦略として『ちびまるこちゃん』
「こんちくしょ~!!」が人を伸ばす
同じカテゴリー(静岡商工会議所青年部)の記事
 春日部にて (2018-10-28 15:47)
 見とれ (2014-10-27 15:14)
 藤沢市スマートタウンを視察 (2014-10-26 20:19)
 第5回清水みなと屋台まつり (2013-02-03 18:43)
 一つの戦略として『ちびまるこちゃん』 (2012-09-28 13:12)
 「こんちくしょ~!!」が人を伸ばす (2012-09-21 12:12)

Posted by monpa. at 2009年12月07日11:19

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
第2回研修例会
    コメント(0)