先日、元人材派遣会社でお勤めになっていた方のお話を伺う機会があった。
キャリア9年の月日を経て先月退職なさったばかり。
新鮮な情報を第三者的立場から伺えたことは非常に有意義な時間だった。
なんとなく《人材派遣》という言葉自体に良いイメージはない。
大きな事件を起こした犯人が派遣社員だったり、リーマンブラザーズの破たん以来、海外輸出企業のほとんどが経営再建のための契約社員の契約カット。
こんなにも不安いっぱいの人材派遣業が、静岡市一つとってみてもものすごい数の会社がある。
それは何故か?
派遣スタッフ・雇用主・派遣会社の三つの関係とは?
収支の仕組みは?
どのような人が求められてる?
どんな人が派遣業で働いているの?
等々、知っているようで知らなかった人材派遣業を、一から教えてくださいました。
メリット、デメリット。
特徴や仕組みを理解すれば、場合によってはいいかも。。
今まで、人材派遣スタッフを社内に雇い入れた事がなかったので、良い勉強になりました。
派遣業の仕組みについて詳しく、しかも優しく知識として得たい方は、下記のURLを参考にしてみては?
JSA 社団法人 日本人材派遣協会