ママチャリライドIN清見潟

昨日は、ママチャリライドIN清見潟 へご参加された皆様、お暑い中本当にありがとうございました。

また、ライドスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。

清見潟の魅力を伝えると共に、自転車の魅力、自転車を利用する人にとって、自転車王国静岡ですら、整備の行き届かないところの多さなど、様々なことを体感あさったことだろうと思います。

実際にライドに参加できない私がいうセリフではありませんが、そういったことを感じていただければ幸いだと個人的には思います。

実行委員メンバーとして、当日ライドに参加されたスタッフの皆さん。

参加者全員、無事にゴールできたこと。

これこそが私達の最高の成果ではなかったのではないでしょうか。

炎天下でのライド。

こうなることは重々承知していた自体。

それ故に、緻密に計算されたライドコース。

私はゴール地点で合流させていただきましたが、あれほど緻密に計算されたライドでも、かなりの体力消耗が伺えました。

それでもこうしてみんな無事に帰ってこられた。

その日の打ち上げはさすがに皆さんの体力消耗が激しいため延期となりましたが、次のステップアップに欠かせない大きな経験だったと思います。

なかなか準備の段階からお手伝いできませんでしたが、サプライズの差し入れが喜んでくれたみたいで良かった良かった♪

今度の打ち上げ&反省会では成功の美酒に酔いましょうヽ(^-^ )

同じカテゴリー(地域シゴトの学校)の記事画像
飲み会は欠かさず出席
スタバでお祝い!
メンバーの結束
ママチャリライド『秋ライド』始動!
興津歴史講座
しみずママチャリライド無事終了
同じカテゴリー(地域シゴトの学校)の記事
 飲み会は欠かさず出席 (2011-07-01 09:28)
 鷹匠のDiegoにて誕生会 (2011-06-29 17:45)
 スタバでお祝い! (2011-06-16 14:58)
 メンバーの結束 (2011-06-12 14:56)
 ママチャリライド『秋ライド』始動! (2010-08-27 15:23)
 後で行くからね~ (2010-07-25 12:26)

Posted by monpa. at 2010年07月26日16:19

この記事のコメント

はじめまして。突然のコメント失礼いたします。
ここに書き込むのが適切かどうかの判断が出来ませんが、不適切であれば削除お願いします。

私は現在オーストラリアに住んでいます。団と申します。
シェフの資格を取るほどの料理好きです。ただパンやお菓子つくりに関しては、いまひとつ腕が上がらずにいます。
長年疑問に思っていたことを、本職のパン屋さんに聞いてみたくてコメントさせていただきました。

オーストラリアで売られているフランスパンが恐ろしくまずいのです。フランスパンのあの外がパリッとして中はもっちりな食感が好きなのですが、こちらでは手に入りません。自分で作ってみようと思い、ネットでレシピを見て作ってみても、やはりうまく行きません。
小麦粉が違うのかと思ったのですが、オーストラリア産の小麦粉は日本でも使われているし、お隣のニューカレドニア島ではオーストラリアの小麦で立派にフランスパンを焼いています。
発酵にかける時間とかが違うのでしょうか?
ご教授いただければ長年の疑問が解け、また美味しいフランスパンを自分で作る手がかりになるのではと思っています。
どうぞよろしくお願いします。お時間のある時にでもコメントいただければ幸いです。
Posted by Mitsuharu Dan at 2010年07月26日 16:37
Mitsuharu Danさんこんにちは!
亀レスでスイマセンm(_ _"m)
ご質問ありがとうございます。
さて、ご質問の件ですが、たしかに小麦粉によってものすごく変わるといったものでもないとおもいます。
なんとも実際に見ていないので「これだ!」とは言いけれませんが、適量な生地のコネ具合と、釜に入れる際、生地に蒸気を吹きかけて、一気に高温で水分を飛ばしてフランスパンのあのカリッとした皮が出来ると思います。シンプルなパンほど難しくごまかしが利かないため、なかなか活字だけで見よう見まねというわけにはなかなか行かないと思います。
>オーストラリアで売られているフランスパン
残念ながらオーストラリアで作られるフランスパンを食べたことありません。
団さんほどのパテシエさんが言うんですから信憑性も高いでしょうが、それだけに日本のフランスパンの技術が本場に劣らぬものだということも改めて感じたのではないでしょうか?
どうぞ、御納得のいくまでそちらで勤勉なさり、日本でその力を存分に発揮なさってください。
日本の工業系技術は盗まれる一方です。
今度はこちらが味の技術を盗むばんですよ!
Posted by monpamonpa. at 2010年08月01日 12:15

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ママチャリライドIN清見潟
    コメント(2)