今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』

遅ればせながら、先月の日曜日にホテルセンチュリー静岡で開催された『静岡茶&Sweetsマルシェ』に行ってきた報告です。
今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』
様々なメディアで告知されていたため、かなりの注目されていたこのイベント。

会場入りしたのはちょうど入場制限が解除された15:30過ぎだったため、すんなり入場できたものの、すでに試食のスイーツが亡くなってしまったブースが大半。。
今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』
関東方面からはバスツアーの立ち寄りポイントとしても組まれていたそうで。

そりゃ~無くなりますわね(^_^;)

さて、おそらくイベントに行ってこられた方のブログですでにアップされて内容はご存じの方もいるでしょうから、食を扱う者の目線で振り返りたいと思います。

全部で19ブースが出店した第一回『静岡茶&Sweetsマルシェ』。
今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』
各ブースで《静岡茶に合うスイーツ》を提案して試食できるようになっている。
今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』

今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』

今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』
半数以上のブースで試食用スイーツが終了してしまっているので、限られたスイーツを試食した感想ではありますが、どれも食したことがある様な品々ばかり。

美味しかったには美味しかったが、どれも目新しさに欠けていた。

そんな中、マルウ海野商店さんで出品されていた『日本酒緑茶ケーキ』は別格だろう。
今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』
見た目だけで判断する事なかれ。

こちらは県内産の無農薬緑茶を使用したケーキに地酒を染み込ませた一品。

まだ詳細を明かすことは出来ませんが、とある静岡市内の蔵元から直に取り入れた吟醸酒を使用した、吟醸ならではの華やかな香りと、非常にしっとりとした緑茶のケーキがなんとも言えぬ非常に美味しいケーキ。

鼻に抜ける風味も、なかなか味わうことの出来ない逸品に仕上がってました。

5歳の娘にも食べさせましたが、「美味しい~♪」.。゚+.(・∀・)゚+.゚と高評価!

日本酒が飲めない方にも、お代わりに来られる方々が後を絶たなかったと聞きました。

各ブースを見渡しても、緑茶の苦みを活かしたスイーツが多い。

長男坊のように

「僕、苦みのある抹茶は食べられない。。」(-_-;)

と言う人にも、お酒は飲めるがウイスキーボンボンは苦手という人にも、

この『日本酒緑茶ケーキ』はかなりお奨め。

直に、この『日本酒緑茶ケーキ』の詳細が明らかになり、多方面とのコラボレーションにより、大々的に日の目を浴びることになり得る将来有望な逸品になりそうな気配。
今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』
今後、この『日本酒緑茶ケーキ』は、大注目株です。

同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
3月のランチBOXのご案内
サイズは極ミニ。でも味は極上
2月のランチBOXのご案内
甘しょっぱいあの味
12月のランチBOXのご案内
10人10色
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 3月のランチBOXのご案内 (2019-03-04 16:25)
 サイズは極ミニ。でも味は極上 (2019-02-12 07:20)
 2月のランチBOXのご案内 (2019-02-08 19:56)
 甘しょっぱいあの味 (2018-12-11 10:54)
 12月のランチBOXのご案内 (2018-12-06 11:30)
 10人10色 (2018-11-10 17:05)

Posted by monpa. at 2011年03月03日14:30

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
今後注目すべき『日本酒緑茶ケーキ』
    コメント(0)