萬幻豚でフーデスト打ち上げだ~!

月曜日に、昨年開催された『しずおかフーデストグランプリ』の打ち上げに参加させていただきました。

会場は、今回の優勝者である『岩生』さんの姉妹店『吽治(うんじ)』さんで行いました。

吽治さんはSHIZUOKA109の6階でアクセス抜群!

実は、来週予定している当社の新年会でも利用させていただく予定。

非常に楽しみです♪

さて、今回の食材はホウレン草。

当店ではアクの非常に少ない、むしろ『生食』でこそ食べて欲しいという大橋さんが作る大橋農園さんのホウレン草を週に2度ほどおじゃましては、直に食材を提供させていただきました。

『しずおかフーデストグランプリ』に参加させていただくにあたり、何がいったいメリットなのか?

そういったことを少し整理してみたいと思います。

①静岡の農家で作られた無農薬の野菜はこんなにも美味しいんだよ!ということを、みんなに知ってもらえる機会の場。

②イベント参加による、各店舗の活性化。(にぎやかしで良い)

③食材を提供してくださる農家さんと、飲食店との交流


特にこの③は大きい。

更に言うならば、実際にこのホウレン草がどういった土地で、どういった人が作っているのかを直接見に行ける口実が出来たことだと思う。

前回私が参加させていただいた『茄子』の時は、一度も農家さんの処に足を向けることもなく終わってしまった。

今となっては反省です。。

が、今回初めて『作っている場所』に足を向けたことは何よりの財産。

まさしくこれこそが、このイベントに参加した大きな収穫だと思って、イベントに出店された皆さんにもお話しさせていただきました。

ま~そんな堅い話は置いといて、、

その懇親会に参加されておりました県職の方が、差し入れを頂き、みんなでおしく頂きました♪

富士朝霧高原の農場で丹念に育てられたという『萬幻豚(まんげんとん)』。
萬幻豚でフーデスト打ち上げだ~!
名前は聞いたことありますが、食すのは初めて。

片足1本3万円ほどだとか。。w( ̄△ ̄;)w

みんなで美味しく頂きました♪

懇親会後、火の用心で町内の夜回りに行かなければならなかったので一滴もお酒飲めなかったのは心残りではありますが。。。(泣)

同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
3月のランチBOXのご案内
サイズは極ミニ。でも味は極上
2月のランチBOXのご案内
甘しょっぱいあの味
12月のランチBOXのご案内
10人10色
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 3月のランチBOXのご案内 (2019-03-04 16:25)
 サイズは極ミニ。でも味は極上 (2019-02-12 07:20)
 2月のランチBOXのご案内 (2019-02-08 19:56)
 甘しょっぱいあの味 (2018-12-11 10:54)
 12月のランチBOXのご案内 (2018-12-06 11:30)
 10人10色 (2018-11-10 17:05)

Posted by monpa. at 2011年01月19日16:31

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
萬幻豚でフーデスト打ち上げだ~!
    コメント(0)