紅ショウガが余ったら

静岡では馴染みのない料理らしいのだが、

『純喫茶 谷村新司 』のマスターである谷村新司氏の番組で

しきりに話題になっていたメニューがついにわが家にも!!

それが。。。。

紅ショウガのかき揚げ!!!!!

作り方は至ってシンプル。

まずは普通の紅ショウガを用意。

あとはかき揚げを作る要領と同じ。

氷水で作るのがポイント♪

んで、後は揚げるだけ。

一口サイズくらいがつまみとして食べやすいと思うので、大さじですくって油に落とすと良いかも。

で、完成~ヽ(^-^ )

紅ショウガの味が強いので、何も付けずにそのままどうぞ。

地方ではスーパーマーケットの総菜コーナーでも売っているんですってね。

ここ静岡では見たことも聞いたこともなかったものだから、興味津々。

ビールの良いつまみになりましたよ♪

個人的にお奨めの逸品です。

これに細かく刻んだタコ入れたら、揚げたこ焼きみたいになってさらに美味しいかも。

何でもそうだが、食べ過ぎには注意の逸品だね。

でもかなりいけるよ、このメニュー♪  
タグ :紅ショウガ


Posted by monpa. at 2009年04月27日16:29