継続支援を検討するワークショップ会議@しずおか

先程まで、もくせい会館にて、

『継続支援を検討するワークショップ会議@しずおか』に参加しておりました。
継続支援を検討するワークショップ会議@しずおか
実際に被災地に出向いた方の報告や、現地の復興新団体の方々の現在の状況報告があり、そんななか、現地の方がおっしゃられていた報告の一つに、

「支援物資ありきの生活では、実際に商売を始めようと現地の方々が頑張っている方々の妨げになってはいけないし、自立しようという妨げにもなりかねない。だからといって、支援しないわけにも行かない。その辺りのバランスが今非常に難しい」

たしかに。非常に難しい問題です。
継続支援を検討するワークショップ会議@しずおか
そういった報告も含め、様々な方々がこれまで行ってきた活動の情報交換の場ともなり、人脈の繋がりも確認できた良い会議でした。
継続支援を検討するワークショップ会議@しずおか
現在、当店では【胡桃仲間】として、岩手県の和胡桃を使って《和胡桃のフルーツteaブレッド》として販売支援しております。

NPO清沢の方々も様々な胡桃商品で復興支援をしております。
継続支援を検討するワークショップ会議@しずおか

継続支援を検討するワークショップ会議@しずおか
そんな横の繋がりがもっともっと県内に波及すればと願わずにはいられません。

そんな特集を、今度3月6日(火)18:00~NHKで放送されます。

良かったらご覧ください。

同じカテゴリー(パン屋のお仕事)の記事画像
『母の日似顔絵パン作り教室2019』当選者発表
3月のランチBOXのご案内
理想的な循環誕生
サイズは極ミニ。でも味は極上
2月のランチBOXのご案内
縁起担いで背中を押して
同じカテゴリー(パン屋のお仕事)の記事
 初鳴きしてはや2ヶ月 (2019-12-28 15:27)
 『母の日似顔絵パン作り教室2019』当選者発表 (2019-05-01 10:53)
 3月のランチBOXのご案内 (2019-03-04 16:25)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 サイズは極ミニ。でも味は極上 (2019-02-12 07:20)
 2月のランチBOXのご案内 (2019-02-08 19:56)

Posted by monpa. at 2012年03月04日17:41

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
継続支援を検討するワークショップ会議@しずおか
    コメント(0)