大井神社にて結婚式

昨日は大学時代ゼミの学友の結婚式に呼ばれ、島田大井神社に参列して参りました。
大井神社にて結婚式
JR島田駅から徒歩5分。

静かな街並みの中に木々に囲まれた大井神社があります。

私、受付を事前に頼まれていたものですから9時に会場入り。

境内で写真撮影をしている二人にも運良く会うことが出来ました。
大井神社にて結婚式

ここでは神前式がおごそかに執り行うことの出来る場所があり、とっても良い神前式でした。
大井神社にて結婚式
この日は気温が低かったものの、日の光がとても柔らかく風のない穏やかな日。

境内を少し二人が歩いたのですが、とっても良い雰囲気の二人の様子。
大井神社にて結婚式
花嫁さんが一つ一つ折ったという鶴の折り紙のライスシャワーで二人を更に祝福の歓声で盛り上がりました。
大井神社にて結婚式
式と披露宴には、恩師坂本光司教授も参列なさり、ゼミの仲間達と共に、ミニ講義で話しの花が咲きました。
大井神社にて結婚式
職業が保育士という花嫁さん。

最後にはこども達と『まるまるもりもり』の振り付け付きの大合唱♪
大井神社にて結婚式
これでゼミの学友がほぼ結婚したことになるわけですが、早速来年早々に家族ぐるみで食事会をする約束をして別れました。

『しあわせ』とは、現代では『幸せ』と書きますが、その昔江戸時代までは『仕合』と書いていたそうです。

人の『しあわせ』は、互いに支え合って生きていくことを、その昔は『仕合』と記していたそうです。

そんな話しを宮司さんから伺ったり、恩師の話の中から伺った数々の支えとなる言葉も。

『しあわせ』いっぱいを逆に頂いた一日でした。

同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2011年12月11日16:25

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
大井神社にて結婚式
    コメント(0)