会場は静岡市内でしたので、お昼までみっちり仕事した後、ちょっぴり遅刻での参加。
すでに会場は満席。
講師は数年前にも色々とお話しさせていただいた飛田先生。
飛田先生の話は、消費者の本音と、現場の事情をよ~く理解されていてのお話しのため、説得力もあり、また私達をやる気にさせてくれるお話しばかりでとても聞いていて「うんうん」とうなずかされることばかり。
ま~裏話も多々あるので詳しくはお伝えできませんがね。(意味深発言)
( ̄ー ̄)ニヤリッ
今回の講習会では隣りに同席させていただいた御殿場で店長をなされているという女性の方とも
「パセリが高騰してたまらないですね~~」(ノд・。) グスン
なんて話したり。
県内の元気のあるパン屋さんが集まった『ベーカリー研究会』でなにかおもしろい企画が出来れば、お店はもとより、お客様にも喜んでいただけるものが出来ればな~と期待しております。
以下、昨日の講習会で作ったパンの数々。
このうち何品かは本当に美味しかったので、近いうちに作ってみたいと思って試作を作るように段取りを組んでいるところです。
さ~て、何が登場するかはお楽しみです♪





ご期待あれ!!