第1回ベーカリー研究会

昨日は、静岡県内で営むパン屋さん数十人が集まったパンの講習会に参加してきました。

会場は静岡市内でしたので、お昼までみっちり仕事した後、ちょっぴり遅刻での参加。

すでに会場は満席。

講師は数年前にも色々とお話しさせていただいた飛田先生。

飛田先生の話は、消費者の本音と、現場の事情をよ~く理解されていてのお話しのため、説得力もあり、また私達をやる気にさせてくれるお話しばかりでとても聞いていて「うんうん」とうなずかされることばかり。

ま~裏話も多々あるので詳しくはお伝えできませんがね。(意味深発言)

( ̄ー ̄)ニヤリッ

今回の講習会では隣りに同席させていただいた御殿場で店長をなされているという女性の方とも

「パセリが高騰してたまらないですね~~」(ノд・。) グスン

なんて話したり。

県内の元気のあるパン屋さんが集まった『ベーカリー研究会』でなにかおもしろい企画が出来れば、お店はもとより、お客様にも喜んでいただけるものが出来ればな~と期待しております。

以下、昨日の講習会で作ったパンの数々。

このうち何品かは本当に美味しかったので、近いうちに作ってみたいと思って試作を作るように段取りを組んでいるところです。

さ~て、何が登場するかはお楽しみです♪
第1回ベーカリー研究会

第1回ベーカリー研究会

第1回ベーカリー研究会

第1回ベーカリー研究会

第1回ベーカリー研究会
ご期待あれ!!

同じカテゴリー(パン屋のお仕事)の記事画像
『母の日似顔絵パン作り教室2019』当選者発表
3月のランチBOXのご案内
理想的な循環誕生
サイズは極ミニ。でも味は極上
2月のランチBOXのご案内
縁起担いで背中を押して
同じカテゴリー(パン屋のお仕事)の記事
 初鳴きしてはや2ヶ月 (2019-12-28 15:27)
 『母の日似顔絵パン作り教室2019』当選者発表 (2019-05-01 10:53)
 3月のランチBOXのご案内 (2019-03-04 16:25)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 サイズは極ミニ。でも味は極上 (2019-02-12 07:20)
 2月のランチBOXのご案内 (2019-02-08 19:56)

Posted by monpa. at 2010年09月16日11:31

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
第1回ベーカリー研究会
    コメント(0)