ぬまっこまつり2010

先週末、子供の通う保育園の夏祭りがあった。

この梅雨の時期にもかかわらず、空はまぶしいくらいの晴天♪

模擬店や、盆踊り。

日に日に小麦色に焼かれるこども達の肌が、真っ青な法被がよく似合う。
ぬまっこまつり2010

ぬまっこまつり2010
演目も終盤を迎え、毎年恒例になりつつある『南京たますだれ』
ぬまっこまつり2010

ぬまっこまつり2010
オレでも出来るだろうな~と心の中では思うものの、そうは問屋が卸さないだろうな~と、これまた1人心の中でつぶやく。

そうしてまた、今年も見とれてしまうのである。
ぬまっこまつり2010
が、事件はここで起こった。。

たますだれが終わり、今年はその後に『バナナのたたき売り』が始まったのだが、うちの子供が是非ともこのおじさんからバナナを買いたいと言い始めた。
ぬまっこまつり2010
可愛いもので、300円握りしめて、競りに参加。。

が、先生が落札してしまいあえなく娘は撃沈。。。(ノд・。) グスン

先生が悪いんじゃないよ。

バナナのたたき売りのおじさんが融通効かせないから悪いんだよ。

先生ったら、競り落とせなかった娘に

「ごめんねごめんね」って。

だから先生のせいじゃないよって。ほんとほんと。

先生から競り落としたバナナのおすそ分けをしていただき、ちょっぴりご機嫌も回復した娘。
ぬまっこまつり2010
まだまだあちこちの夏祭りの参加して、今年の夏も楽しむぞ~!

BY こども達ではなく、パパが

同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2010年07月16日13:28

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ぬまっこまつり2010
    コメント(0)