同じママチャリライドの仲間が《蜜蝋を使ったロウソク作りのブース》出店するというので、上の子二人連れて静鉄電車を利用して行ってきました。
この車社会、案外、子供とバス乗って、電車乗ってという機会がないので、今回は楽をせずに電車を使っていくことに。

なかなか普段乗り慣れないこども達。
切符を改札口に通したり、電車の乗り方のマナーについて教えたり、そういった一つ一つが新鮮に感じたようで、行く工程でも楽しませることが出来たのかなと、少々私もうれしく感じたり。
そんなこんなで5駅ほど通過して目的地の新静岡駅に到着。
ブースの出店地が徒歩一分という立地なのはよいのですが、出店している仲間に聞くと、新静岡センター建設のため、なかなか動脈が変わっていて出入りが少ないということで苦戦を強いられているよう。
そんな中での私達親子の来店。
とっても喜んでいただき、こちらも来たかいがあったというものです♪
そもそも『みつろう』ってなんなのでしょう?
私も先日まで知らなかったのですが、『みつろう』とは、蜂の巣なんですって。
よく作り方はわからないのですが、これをどうにかして温めると、粘土のようになって、これを好きな形に加工して自然乾燥させてハイ完了!
このみつろう、バランスの整った成形を作ると水に浮かべることも出来るんだそうです。
の以前に。。。
なんでも良いと言われて作り出す創造力が私には乏しかったようで。。。
むしろ、長男坊の方があふれんばかりの創造力で一心不乱に作ってました。

娘はというと。。。。すぐに飽きてました(^_^;)

それでもなんとか完成です( ̄0 ̄;

大道芸あり、コンテンポラリーダンスありの一日。
その後ぶらぶらと歩いた呉服町の歩行者天国にも、SPACの演舞者によるパレードを間近に見られたりと、普段土日に町中に来ないと見られない様々な催しを堪能した日曜の午後。


たまには週末時間作って街に繰り出すのも悪くないな~と思った、週末の混雑が大嫌いなmonpaでした。