三輪車を修理

新年早々の話し。

長女三歳とアンパンマンの三輪車で近くの公園まで散歩に出かけたときの話し。
三輪車を修理
今の三輪車って、自分で漕ぐことの出来ないこのために補助棒というモノが付いているんです。
三輪車を修理
      ↑そう、こういうのね

話しによると、けっこう三輪車ってこぐのが大変らしいんです。

補助輪付きの自転車の方が案外楽なんですって。

そんなわけかどうか知らないが、おうちゃくものの長女のために、えっさこいさと補助棒で押していたら、

ボキッ!!

(゚∇゚ ;)エッ!?
三輪車を修理
ものの見事に支点のところで折れちゃいました。。

まだ下の娘が使えるように大事に大事に乗っていたのに。。。

半分あきらめ欠けて、4月にはいるまで部屋の隅で眠っていたんです。

が、息子の小学校入学式を期に、また修理しようと決意!

近くの自転車屋さんへGO!

だが、見事に断られた。。。

理由としては2点。

①自転車と言うより、玩具的な要素が高いので当店では扱えない。

②一代で乗り捨てなので、修理すると高く付くよ。

とのこと。

でもさ~、せっかくキレイに乗ってきて大事にしてきたのに、3番目の次女0歳にも乗せてあげたいジャン♪

んでもって、思い切って販売メーカーに問い合わせ。

そしたら親切に、製造メーカーのTELを教えてくれた。

早速TELしたら、これまた親切に部品を送ってくださるとのこと。

部品代1000円。送料500円。

ね、案外良心的だと思いません?

せっかくジイジからプレゼントしてもらったのだからもったいないじゃんね~。

早速届いた部品で、こらしょと直して、はい元通り(^_^)v
三輪車を修理
まだまだ現役で頑張って送れよ!

んでもって、同じように壊れたおもちゃでガッカリしている方。

あきらめるべからず!!

なにか方法があるはずさ♪

同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2010年04月16日13:26

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
三輪車を修理
    コメント(0)