「おめでとう」・「ありがとう」

昨日、仕事も早々に切り上げさせてもらい、長男坊の卒園式に参加してきました。

ホント早い。

誰もが口にする。

三年前に初めて園服に袖を通したあの日。

こうして長女と二人して登園するのはこれが最後。
「おめでとう」・「ありがとう」
卒園式前日にとった貴重なショット。
「おめでとう」・「ありがとう」
仕事の都合上、若干卒園式に遅刻しての参加となってしまったけれど、卒園証書を受け取る長男坊の雄姿はしかと見届けることが出来てよかった。

思った以上に、親子参加型の卒園式に私はビックリ!

卒園しきってこれ程までに感極まるものなのだろうか。

土曜日ということもあり、半数以上の家庭が、父親母親共に出席している方が多かったが、この瞬間は是が非でもビデオや写真から感じるモノ以上にこの目で見届ける必要があり、その場に立ち会えた喜びは計り知れない。
「おめでとう」・「ありがとう」
透流、本当におめでとう。
「おめでとう」・「ありがとう」
そして、うちの奥様、ありがとう。
「おめでとう」・「ありがとう」

タグ :卒園式

同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2010年03月21日15:03

この記事のコメント

はじめまして(^^)
ご卒園、おめでとうございます。
うちは、10年くらい前にこんな時期があったな~って
思い出させて頂きました。
可愛い園服姿をご披露してくれてありがとうございます。
Posted by YouYou. at 2010年03月21日 21:26
YOUさんこんにちは!
コメントありがとうございます♪
我が子ながらホント可愛い時期です(^^)
妻は、最後の園服姿など、気にもしてなかったみたいだけど、とっとくように言っておいてよかったですよ
Posted by monpa. at 2010年03月24日 18:35

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
「おめでとう」・「ありがとう」
    コメント(2)