親子大興奮

つい先月、自ら補助輪無しの自転車に挑戦したいという長男。

その決意が揺らがぬうちに、自転車屋に行って補助輪を外した。

それから私が早く帰るたびに、自転車の練習。

最近は日が暮れるのがとても早くなったんので、練習できたとしても週1ペースで30分ほど。。

昨日はちょっと早い仕事開始だったモノで、眠く布団で休んでいたところ、

「ね~、今日も練習しようよ~」

と、長男。

正直、体にムチ打って練習開始!

今日こそは!と意気込む私達親子。

開始30分後・・・・・・・・・。

の、乗れた~!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚

最初のペダルのこぎ出しからは、まだまだ難しいようだが、助走までを手伝えば、50㍍ほどほ走れるように!

子供もこわばった面持ちだが、それでも明らかに補助輪付きの時とは比べものにならないくらいの風を体感できたことに大興奮!

私も子供の成長に大興奮!

まだまだ直線のみで曲がることは出来ないが、大きな大きな大前進♪

だんだんに子供の行動範囲が広がっていくことに、親としてうれしくもあり、寂しくもあり。

タグ :自転車

同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2009年11月21日13:58

この記事のコメント

子供の自転車の練習って
感動ですよね。転んでも、怪我しても挑戦する。
今では競輪選手のような速度で学校へ行く二人も、
そんな幼いときがありました。
懐かしい思い出です。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん. at 2009年11月21日 22:46
ぶにゃにゃんさんこんにちは!
>子供の自転車の練習って感動ですよね
本当に、本当に感動ですよ!!(><。)。。
ちびまる子ちゃんとおじいちゃんの感動して抱き合うシーンがピッタシなシチュエーション♪
あの感動をもう一度!
Posted by monpamonpa. at 2009年11月22日 20:53

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
親子大興奮
    コメント(2)