でもま~聞いてください。
いや、やっぱ読まない方がいいかも。。
それでも読みたかったら読んでください。。。。
先日から、実家が家中を大掃除。
で、中には、お宮さんで頂いたお札や、破魔矢なども出てくるわけですよ。
んで、当然そのまま可燃物の日に平気で捨てる事なんて出来ないわけですよ。
やっぱ神様から頂いた御利益のあった品々ですから。
で今日、近くの某○間神社に、古神様のお札やら木矢などを納付する場所があるので行ってきたんです。
そこの注意書きにも、「このもの以外は入れないでください」
と、書いてあるので、勿論私もそれに従いましたよ。
でもね、これってどうするんだろう~?ってのがあったので、某○間神社の事務所らしきところで男の人に聞いたんです。
「これってどのように納めればよろしいですか?」って。
良くみるでしょ!
さすがにプラスチックで出来ているし、どこにどう納めるのかわからなくて。
したら、そこの某○間神社の袴着込んだ男の人がこう言うんです。
「1月9日くらいの期間で、回収する場所を設けます」
あっ、そうですか。わかりました。
と、そういって帰るつもりでしたが、その男の人はこう付け加えたんです。
「ところでそれはウチで買った物ですか?そうでなかったら、ただのゴミなのでご遠慮頂きたい。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
は~????
おいおい、この人、あっさりとゴミと言ったよ。
いやさ、たしかに我が家でお役を終えた品物だけどさ~、変な宗教的なこと言うわけでもないけどさ~、ゴミはないでしょゴミは~。
いやさ、たしかに某○間神社では悩みのタネなのかもしれない。
よくわからないよ~。
でもさ、マニュアルでどうのこうの答えなさいって付け加えなさい!とまでは言わないけれど、いや、マニュアルで言ってほしくもないけど、もう少し、由緒正しい神社でお勤めになっている方ならもう少し自覚というかモラルというか、そういうものがあってもいいんじゃないの?
今日のラジオのニュースで、某○間神社が今年も千歳飴を6000袋用意している、等と聞いたばかりに、
あなた方の本当のお役目はなんですか?お金儲けですか?
なにか欠如しちゃ~いませんか?
ふ~~~。
思いっきり書いて少しスッキリ。
ふだん(妻の悪口以外)はこんな批判することもないのだけど、あんまりに理不尽な対応に書き込んでしまった。。
ご覧になったみなさん。
ごめんなさい。