初めての保育参加

火曜日、初めて長男の子供参加に行ってきた。

『保育参観』と、『保育参加』って、こうして文字にしてみるとわかると思うけど、全然違うものなんですってね~。

で、今回私が体験してきたのは『保育参加』の方。

一緒に遊び、一緒にお遊戯し、一緒に御飯を食べて。

初めて行く子供の行事。私自身とっても楽しみにしていた。

子供も一週間以上も前から、

「今度パパ保育参加に来てくれるんだよね~」

と、楽しみにしてくれていたみたい。

保育参加で、父親が参加する場合、大抵こども達にもみくちゃにされるらしい。。

一応は覚悟して行ってみたものの。。。

や、やっぱり ∑( ̄ロ ̄|||)

一生懸命戦ってきました(笑)

ただ、一番かまってあげたいな~と思っている自分の子供は、そのもみくちゃ状態の和の中に入れずに、

「僕のパパなのに~」

と、ちょっと遠目。。。。

逆にかわいそうな想いをさせちゃったのかも。

それでも、給食は隣の席でお友達とみ~んなでおしゃべりしながら楽しい時間を過ごせたことができて、ちょっぴりホッ♪として。

子供同士のやりとりや、今流行っている事など、ちょっぴり目の当たりにできた素敵な体験でした。

先生、お友達のみんな、コレからもよろしく頼みます!

タグ :保育参加

同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2009年06月19日15:08

この記事のコメント

保育参加、いいですね!

家庭とはまた違ったパパ像を見せることができたのでは?

>「僕のパパなのに~」

でも、きっと自慢のパパさんですよ!(^^)
そう、自慢したんだろうなぁ。
Posted by こうじや at 2009年06月19日 23:07
こうじやさんこんにちは!
>そう、自慢したんだろうなぁ。
自分で言うのもなんですが、きっと子供もそう感じていたのだと思います。
もちろん帰ってからはいっぱい遊んであげました。
夕食後は酔っぱらっていましたが(苦笑)
Posted by monpamonpa. at 2009年06月21日 14:08

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
初めての保育参加
    コメント(2)