憶えていると役に立つ!かな?

極々最近のこと。

わたしがとある用事で出かけたとき、その行き先の方から

「いま電話があったよ。来たら折り返し電話ちょうだいってうちの人から」

えっ!

何故携帯電話によこさずに、行き先の相手宅に電話してきたのだろうか?

疑問はすぐに解決。

そう、携帯電話を忘れてしまったらしい。(-゛-)

だが、相手先の電話機をおいおい使わせていくのも気が引けたので、その辺の公衆電話機でかけ直そうと思っていたのが甘かった。。

ない。。

何処にもない。。。

確かに公衆電話がめっきり少なくなってきたと耳では聞いていたが、今までとくに意識することもなく。

車でウロウロすること15分。

やっとこさ見つけた公衆電話。

こんなことなら相手先のお宅で借りておけばよかったと後悔。。

普段めったなことがない限り使わなくなった公衆電話。

たまには意識してご自宅の周りだけでも

「あ、ここには公衆電話あるな!」

と確認してみてもいいかもしれませんね。

ちなみに。

うちのお店の前には公衆電話設置してありますよ♪
憶えていると役に立つ!かな?
この辺でも貴重な一台です。

もし憶えていれば、何かお困りの時はご利用ください。

タグ :公衆電話

同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2009年03月04日16:51

この記事のコメント

こんにちはー

最近は携帯電話の時代なんですよね。
公衆電話が段々消えています。
私 携帯電話使わないので止めてしまいましたが・・・・
とっさの時はこまるでしょうねー
Posted by shida. at 2009年03月05日 11:19
公衆電話があってよかった
ですね、私は携帯電話を過去
20回以上おきわすれてますので
地元の公衆電話はだいたい把握してます^^
Posted by 今橋 祥. at 2009年03月08日 19:58
shidaさんおはようございます!
>公衆電話が段々消えています
ね、話しには聞いていたし、だんだん見かけなくなったな~の感覚でしかいませんでしたが、いざとなると困るものですよね。
災害時もかなり役に立つと聞いておりますし
Posted by monpamonpa. at 2009年03月10日 09:05
今橋さんおはようございます。
>20回以上おきわすれてますので
そりゃ多すぎですよ(笑)
>地元の公衆電話はだいたい把握してます^^
この経験後から、ちょくちょく気になりだして私もチェックしております。
でがホントに減りましたね~。
Posted by monpamonpa. at 2009年03月10日 09:07
こんばんは

ほんとう、今記憶をたどって、どこにあったかな?
と思っていました。
大変!!ない。車で15分走らせたJRの駅の
前になら確かにありますが・・
だけど、携帯を持っている世代はいいけど
お年よりは、どうするのでしょうね。
Posted by お菓子処東京堂のどら. at 2009年03月10日 21:33
どらさんこんにちは!
>ほんとう、今記憶をたどって、どこにあったかな?
ね~、意外と無いもんでしょ。
自分の拠点とする場所近辺の公衆電話だけでも憶えておくと、災害時にも役立つと思いますよ
Posted by monpamonpa. at 2009年03月11日 16:45

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
憶えていると役に立つ!かな?
    コメント(6)