想いはいっぱいあるのだけど、
それをどうコントロールしていいかわからず
不器用さを感じる今日この頃。
一晩経つと一気にその想いが冷めたり
そうこう思うとまた膨らみだして
ついつい誰かに話して言い放しになったり。
かと思えばいきなり行動してみたり。
何か色々なことを考えすぎて
一番大事な何かを見失っている気がする。
いただけないな~。
鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
一石 (2019-03-15 23:53)
またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)
この記事のコメント
こんにちはー
そういう事は経営者側には付き物だと思いますよ。
アイデアだったり 経営改革だったり
それを聞いてくれる方がいるのは幸せだと思います。
Posted by
shida. at 2008年11月11日 10:14
ケセラセラ
成るように成る。
私は
これで開き直りました。
Posted by
おんくうかん
. at 2008年11月11日 20:42
おはようございます。
最近、経済に興味があるます。
そこで一つお話を聞かせて下さい。
穀物の小麦の価格って気にされてますか?
それともさほどなんでしょうか…。
自分の周りにはニュースでやっているような影響を受ける人がいないので聞いてみました。
Posted by
フナ. at 2008年11月12日 08:29
shidaさんこんにちは!
>それを聞いてくれる方がいるのは幸せだと思います
色々ありますよ。でもホントおっしゃるとおりで聞いてくれる方がいるって言うのは救われます。
自分は幸せもんですよ。
Posted by
monpa
. at 2008年11月13日 11:20
おんくうかんさんこんにちは!
>成るように成る
ですかね(笑)
でも時にこうやって悩むのも必要ですしね。
そうでいても悩みすぎても問題ですし。
その辺のバランスが自然に出来るのが理想ですね
ありがとうございます♪
Posted by
monpa
. at 2008年11月13日 11:22
フナさんこんにちは!
>穀物の小麦の価格って気にされてますか?
気になりますね~。非常に。
小麦の価格は政府が決めています。
三ヶ月間の輸入価格の平均をとって各製造メーカーに卸します。
それを私達小売業者が使うわけです。
昨年に比べて小麦価格は5割以上上がっております。
が、
それもここらで上げ止まりの傾向が見受けられます。
ただ、それがそのまま小売価格に反映されるかは別問題です。
小麦以外の材料がすさまじい勢いで上がり続けているモノですから。。。
皆さまには本当にご不便をおかけいたしますが、そういったり現状をお話しさせていただきました。
お答えになっているでしょうか?
また何か疑問がございましたらお答えできる範囲で対応させていただきます。
Posted by
monpa
. at 2008年11月13日 11:29
コメントを書く