おっきい~~♪

地域シゴトの学校同期生のEkoさん。

前回の授業が行われたときに「横沢で採れたおっきなカボチャいる?」

と、誘ってくれました。

観賞用で食べられないのですが、横沢辺りの農協では大きさ&形を競う品評会があるとか。

Ekoさんが実家に帰ったときに農家のおじさんが

「その辺にあるヤツどれでももってっていいよ~」

というので、いらないとも言えずとりあえず持って帰ってきたんですって(笑)

後から聞いた話ですが、品評会に出品できそうな数点のカボチャは赤い布がかぶされているんですって。

なんでも山猿に食べられないためだそうで、山猿は赤いものが嫌いだと言うんですが、ホントかウソかわからんそうで。

そんなこんなで「monpaさんちお店なら!」

ってことでお声をかけてくださいました。もちろんありがたくいただきました。
おっきい~~♪
近くで見ると本当にこのカボチャおっき~~♪

重量計ったところな、なんと12㎏!!

さて、さて、このカボチャ、どう料理いたしましょうか。

カボチャをくり抜いて~。

とも思いましたがやったことありませんし、こんな大きなカボチャでは・・・。

というわけで、仮装してジャックオーランタンに仕上げてみようかと思います。

10月までには店先に飾る事を目指して(^^)/


同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2008年09月24日17:41

この記事のコメント

しりませんでした、ドデカイかぼちゃが飾られて
いるのを見ることがありましたが、食べられないのですか?
そうなんだ~。食いしん坊の私は、何人分だろう?
と即!食べる計算をしておりました。

>ジャックオーランタン
どんなものでしょう?
発表楽しみにしていますね。
Posted by お菓子処東京堂のどら. at 2008年09月24日 22:24
カボチャはやっぱり
ハロウィンでしょうねえ
もちろん食べるのも好きですが
普通に煮てたべたいですね
Posted by 今橋 祥. at 2008年09月25日 07:42
こんにちは
時々大きいカボチャ見ます
12キロ 重いから 持ち上げるのも大変ね
展示後 どうされますか?
美味しいのかなぁ?
Posted by 色々物語. at 2008年09月25日 13:33
どらさんこんにちは!
観賞用ってなんでもあるみたいですよ。カボチャに限らず。
>どんなものでしょう?
えっと~、どらさんもきっと見たことがあるカボチャのおばけですよ。
Posted by monpamonpa. at 2008年09月26日 16:52
今橋さんこんにちは!
>ハロウィンでしょうねえ
ですね~♪
さてさて、どんなのが出来るか私にもわかりません(笑)
Posted by monpamonpa. at 2008年09月26日 16:53
色々物語さんこんにちは!
展示後のことですか~?
う~~んん、、どうしましょ(^_^;)
>美味しいのかなぁ?
食べられないと聞きました。
くり抜くには相当骨が折れそうです。
Posted by monpamonpa. at 2008年09月26日 16:57

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
おっきい~~♪
    コメント(6)