昨日夕方、テレビを観ていたら地元ローカル番組が放送されていた。
私の働くお店の周辺地域特集らしい。
幾度となくこの番組から出演依頼があったが、その度にお断りしてきた。
たしかにメディアの力はスゴイ。
が、それが全てではない。
今の時代、メディアに振り回される企業は少なくなってきた気がする。
まあ当然だろう。
メディアの意図するものをしっかりと見極めないと、情報やイメージは一人歩きしてしまう。
これはとっても恐ろしいことだ。
メディアの意図するものを理解し、自社にとって有益をもたらすと判断すれば、そこで初めてWIN&WINの関係になる。
今回紹介されたお店は地元が誇るお店ばかり。
本来なら、こういった形で紹介してもらいたくはなかった。。
ちなみに今回の取材依頼も当店にもあった。
でも聞いて!
この地域周辺の飲食店にFAXでばらまかれた取材依頼。
これってどうなのよ!!
バカにしているにも程がある!!ヽ(#`Д´)ノ
鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
一石 (2019-03-15 23:53)
またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)
この記事のコメント
初めまして。
30年前、お昼のパンを楽しみに購入してました。特にウィンナーコーヒーが大好きです。子供の幼稚園でお祭りの役員になったときは、一番にウィンナーコーヒーを提案して、お母さん方に喜んでもらったのを思い出します。
私も多分同じ番組を見ました。同じく憤りを感じました。
学生時代の思い出・成人して結婚し、子供と幾度となく通ったお店。その大切な思い出を、メディアに壊されていくような思いがして悲しかったです。
e-しずおかのブログに出ているお店(monpaさんではありません^^)にも、たまに思う事があります。
以前からのお客様より、このブログを通じて知り合った仲間を大事にしているお店が多くなっているような・・・。
まるで、「ブログによる、ブロガーのためのお店化」って感じでしょうか。
それぞれの事情があることだと思いますが・・・。
Posted by nao at 2008年09月07日 17:04
メディアの力はいまや
政治や国民よりも強いと
言われております・・・
恐ろしい世の中になってきました
Posted by
今橋 祥. at 2008年09月07日 19:28
naoさんはじめましてこんばんは!
>お昼のパンを楽しみに
>一番にウィンナーコーヒーを提案して
いや~そういうお言葉、素直にうれしいです♪
ありがとうございます。
実際に様々なお客様から、直接のお声でなくとも、巡り巡って
「○○というパン、美味しいよ!って聞いて」
といううれしいお言葉を頂きます。
実はこういったお言葉が真にうれしいです。
>「ブログによる、ブロガーのためのお店化」
以前から利用していたブログから、最近eしずおかに引っ越してきて、これほどまでに静岡に住んでいらっしゃる方が見てくださっているんだな~正直ビックリしました。
naoさんの御意見も顕著に受け止めたいと思います。
eしずおかでは新参者ですが、どうぞこれからも宜しくお願いいたします!
Posted by
monpa
. at 2008年09月08日 21:42
今橋さんこんばんは!
>政治や国民よりも強いと
言えますね~。
現に、こうしたブログも1つのメディアには違いないわけで。
表現の仕方が多様化したことは事実ですね
Posted by
monpa
. at 2008年09月08日 21:48
コメントを書く