気分はヒーロー!!

先月末、早いもので上の子が5才の誕生日を迎えた。

前々から誕生日プレゼントに考えておりましたが、やはり思いつくものは1つしかありませんでした。

それが自転車!
気分はヒーロー!!
幾度となく通っていた自転車屋さん。

最初は子供の送り迎え用に、しばらく乗っていなかった婦人車の整備&子供椅子の取り付け。

それをきっかけに自分専用の自転車がほしくなり、時間を見つけてはチョコチョコ店内を物色(笑)

結局、自分の自転車はあきらめたのだけど、子供が気に入ってくれそうな自転車に目をつけ始めました。

それまでに子供に探りを入れながら、「何色が好き?」とか聞いていましたが、聞くたんびに違う色を好きだとか言うものだから、あんまり当てにはならなかったけど。。(^^;)

結局、タイヤのサイズとかもあるので、実際に乗ってみて買った方がよいと店の人からのアドバイス。

ど~しても、「起きたらピカピカの自転車がプレゼントで置いてあった~♪」ってのを演出したかったのだけど、その計画もあえなく断念することに。。

4~5才というと、通常16インチ、もしくは18インチなのだそうです。

当然のこと、タイヤの大きさが違うわけですが、このころの子供にとってはこのタイヤの差が結構たいへんだったりするそうです。

それはこぎ出し。

買う大人としては、少しでも長く乗ってもらいため18インチを選ぶそうなのですが、サドルを下げて乗れるには乗れるけど、重くてこげない。。

ってな事が多々あるとか。

なので、実際に乗ってみることが重要なのだとか。

ふ~ん、そういうものなのかと、妙に納得。

誕生日当日は所用で私が浜松に出張していたため、翌日家族みんなで自転車屋に。

気に入った自転車を買ってもらい、保育園から帰るなり毎日「自転車乗る~~♪」の日々。

青いヘルメットをかぶり、自転車をこぐ様は、まるで自分がヒーローになったかのようです。


同じカテゴリー(monpa日記)の記事画像
理想的な循環誕生
地域のお店デザイン表彰表彰式
縁起担いで背中を押して
静岡市が公募した社会実験で
静岡商工会議所への会員企業へのサービス
仙豆を一粒
同じカテゴリー(monpa日記)の記事
 鳥の目・虫の目 (2019-04-25 22:14)
 一石 (2019-03-15 23:53)
 またひとつ優しい人になりました (2019-03-04 23:02)
 理想的な循環誕生 (2019-02-27 22:37)
 ICT環境を整備することにより (2019-02-21 12:32)
 地域のお店デザイン表彰表彰式 (2019-02-08 20:10)

Posted by monpa. at 2008年09月06日15:27

この記事のコメント

お子さんのニコニコ顔が浮かぶようです。
微妙にタイヤの大きさって年齢と関係があって、
うちの子供も小学生の間までになんどか買い換えました。
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん. at 2008年09月06日 18:52
こんにちはー

自転車喜ばれましたねー
補助輪があるうちはまだ安全ですが取れたら叉心配が増えます。
そうやって成長しますけど・・・・
Posted by shida. at 2008年09月07日 10:49
ぶにゃにゃんさんこんにちは!
>小学生の間までになんどか買い換えました。
やはり小学生低学年のころには買い換えなければならないみたいです。
自転車屋さん曰く、小学校に入ったときに入学祝いとして自転車っていう方多いみたい。
もうチョイ早く買ってあげれば良かったのかな~と。。
買い換え時って、むずかしいですよね~。
Posted by monpamonpa. at 2008年09月07日 15:42
shidaさんこんにちは!
>補助輪
補助輪が取れるようになる教室みたいのが開かれているのかと思いきや、意外にもないんですね~。
そのため、ペダルを簡単に外すことが出来、家庭でも練習しやすい設計になっているんですって。
Posted by monpamonpa. at 2008年09月07日 15:44

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
気分はヒーロー!!
    コメント(4)